
No.6
- 回答日時:
そういうウソがネットに出回っているのは知っています。
1.食品添加物(特に保存料を使っているので)が体に悪い→多くの場合、保存料ではなく長期保存ができるように特殊な方法を使っているので、心配いりません。また食品添加物は国が厳しく調査し安全性に問題がないと認めたもののみ使用でき、使用量にも厳格な決まりがありますので、健康被害など心配はご無用です。
2.容器に使用された接着剤が体に悪い(臭いでわかる)→接着剤はごはんではなく、包装容器に使用していて、ごはんそのものには触れないようにしているので、まったく問題ありません。
ただし、レトルトご飯は基本白米です。自分で用意すれば五穀米とか麦ごはんとか玄米とか、白米以外の栄養素のあるご飯も用意できますが、レトルトだとそれがなく100%炭水化物なので、食べすぎると肥満のもとです。つまりもしパックご飯が体に悪いというのであれば、それは「美味しくて食べすぎてしまうから」ということですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター パックご飯について 市販のパックご飯電子レンジのワット数で味少し変わりますか?同じくらいの温度に温め 3 2022/04/10 16:59
- レシピ・食事 市販のパックご飯について サトウのパックご飯を電子レンジと湯煎で温めると食感、粘り気など変わりますか 1 2022/07/12 19:08
- レシピ・食事 パックごはんについて 市販のパックご飯 レンジと湯煎で温めると食感に近いが出ますか?粘り気なども変わ 2 2022/07/12 14:35
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジについて 電子レンジの種類によって市販の弁当、パックご飯温める時間、少し変りますが、大体ど 2 2022/06/23 14:19
- レシピ・食事 パックご飯ってレンジよりも湯煎で温めたらパサパサになりやすいのでしょうか? 1 2022/07/13 15:33
- 医学 【医学】電子レンジでチンするだけで食べられるインスタントご飯は電子レンジで温めて食べなくてもそのまま 5 2022/08/27 12:36
- 医学 【医学】レトルトパックご飯のサトウのごはんは生でんぷんで電子レンジで温めることで糊状でんぷんになって 2 2022/08/28 07:52
- その他(悩み相談・人生相談) レンジ対応のお弁当箱を探しています 4 2023/06/22 03:49
- レシピ・食事 パックご飯について 市販のパックご飯を粘り気が出にくい加熱方法ってありますか?業務スーパーの安いパッ 3 2022/07/13 07:34
- 電子レンジ・オーブン・トースター 蒸して凍らせたさつま芋、電子レンジで解凍 1 2022/10/20 19:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてGoo!!って6月2日だったか...
-
薬の効果が出やすい体質という...
-
筋断裂? 後ろで両手を掴んでグ...
-
薬の飲み合わせについてです。 ...
-
「コメは買ったことない」とい...
-
食べ物を混ぜたりしていると目...
-
足がつった時、どうしてますか...
-
うちの地元は救急センターはな...
-
歯磨きすると変な汗をかきます...
-
彼氏と土日過ごすとお腹の張り...
-
病院やクリニックでもらう薬多...
-
夜の睡眠不足
-
帯状発疹後神経痛っていつ頃治...
-
健康に関しまして。お酒を飲ん...
-
足の指
-
先日、胃薬を飲んだ後に忘れて...
-
精神障害者の人って風呂に入っ...
-
長寿の秘訣
-
今、便秘でマグミットを飲んで...
-
最近「水ぼうそう」が流行して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報