
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
運転免許を取得した人が娯楽のために行う自動運転について、業務妨害罪の客体に含まれない理由は、その行為が「職業その他の生活上の地位に基づいて継続して行う事務または事業」に該当しないためです。
業務妨害罪の客体である「業務」とは、通常、ある職業や事業を営む者が継続して行う業務、すなわち「職業その他の生活上の地位に基づいて継続して行う事務または事業」を指します。一方、娯楽のために行う自動運転は、職業や事業として行われるものではなく、個人の趣味や娯楽の範疇に含まれるため、業務妨害罪の客体には含まれないとされています。
ただし、自動運転の場合でも、交通法令や道路交通法などの法律や条例に違反する行為は、犯罪行為となる場合があります。自動運転を行う場合には、法令や規則を遵守することが重要です。
No.4
- 回答日時:
なぜ、運転免許を取得したものが娯楽のために行う
自動運転は同罪の業務には含まれないという
話が出てくるのですか?
↑
業務上過失との対比のためです。
同じ業務でも、業務上過失の業務と
業務妨害の業務とは違う、という
ことを示したものです。
娯楽のための運転は、業務上過失の
業務にはなりますが、
業務妨害罪の業務には、ふさわしくない
という意味です。
No.1
- 回答日時:
運転免許の資格に基づく、実際の操作をしないから、と運航そのものが業務ではない以上。
簡単に言い換えれば(適当かどうかは責任持てませんが・・・)。
国家資格に基づいて行う行動で、反復継続するものが業務。
「娯楽」この範囲の解釈が微妙になりそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
逮捕されて関係ない銀行口座まで私に連絡なしに勝手に令状で銀行が履歴開示しました 後日その銀行に警察の
事件・犯罪
-
業務妨害罪における業務は刑法的に保護すれば足り、必ずしも適法であることを要しないについて
法学
-
一人暮らしです。 昨日夜遅くに警察が訪ねてきました。 この部屋から物を叩きつける音がするとのことで通
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
再審請求中でも、別に死刑を執行することは問題ないんですか? 第475条 死刑の執行は、法務大臣の命令
訴訟・裁判
-
5
日本の国政政党で、もっとも独裁者を生みやすい体制となっている政党は何党になるのですか。
政治学
-
6
小学校でのアナフィラキシー 小学2年生の子供です。 昨日給食後に嘔吐があり学校から連絡後30分後位の
皮膚の病気・アレルギー
-
7
便所でタバコ吸うなっ!! 喫煙所でウンコするぞっ!? どうですか?どう思いますか? (≧ヘ≦)
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
韓国政府が、福島の処理水放出の安全性を、自国の月島原発を例にとって説明できないのはなぜ?
その他(ニュース・時事問題)
-
9
在日朝鮮人が北朝鮮のミサイル発射について、日本で反対デモとかしたら、北朝鮮の同胞から責められたり、最
地域研究
-
10
成田空港で一晩過ごすにはどこがおすすめですか? また空港泊するのに持っていったほうがいいものがあれば
観光地・ランドマーク
-
11
年金
外国株
-
12
映画「トップガン2」 何故使われた機体はF/A-18だったのでしょうか? 相手が第五世代戦闘機と分か
軍事学
-
13
成田空港第3ターミナルで、写真のように無印良品のソファがずらーっと置いてある場所はどの辺りですか?
その他(海外)
-
14
韓国の自動車事情
韓国語
-
15
S53,3,22 刑法判例について 被害者を熊と間違って猟銃を発射
法学
-
16
ジョージア大使が優先席でふんぞり返って本を読んでいた件が波紋を呼んでいます。 大使は必死に言い訳をし
その他(ニュース・時事問題)
-
17
近年憲法改正するかしないかみたいな話が浮上していますが、緊急事態条項以外で改正されたらやばい憲法は何
憲法・法令通則
-
18
福島「処理水」のトリチウム放出を日本人が反対するのはなぜ?
政治
-
19
最高裁判決を原告ではない人が覆す方法は?
法学
-
20
路上喫煙に関して。
その他(法律)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前の部署への出戻り
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
会社の飲み会は業務なのか?
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
接客業をしてます。業務に客注...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
兼務とは
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
流通フローって?
-
行政書士の独占業務
-
警備業の業務報告書の書き方教...
-
廃棄物収集運搬の再委託に当た...
-
仕事の教え方がヘタ……?
-
レンタルサーバの掲示板荒らし...
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
暴行犯を捕まえようとしなかっ...
-
AM(アセットマネジメント)と...
-
勤務時間後の宿直業務について
-
例えば、ある企業で製品Aの1種...
-
社内用業務報告書、敬称表記に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
前の部署への出戻り
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
兼務とは
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
始末書の作成時間は労働時間に...
-
教えたくないよぉ。関数を使っ...
-
目標管理シートの書き方
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
勤務時間後の宿直業務について
-
人事異動 ショックで憤りを感じ...
-
仕事の教え方がヘタ……?
-
委任状の有効期限
-
仕事でミスして罰ゲーム
-
暴行犯を捕まえようとしなかっ...
-
接客業をしてます。業務に客注...
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
おすすめ情報
訂正 自動運転 →自動車運転
ご回答ありがとうございます。
おしゃる通りで、娯楽のために行う自動運転は、職業や事業として行われるものではなく、個人の趣味や娯楽の範疇に含まれるため、業務妨害罪の客体には含まれないとされています。
なぜ、業務妨害罪の話に娯楽のために行う自動車運転のことが出てきた意味がわからないのですが。
ご回答ありがとうございます。
おしゃる通りで、娯楽のために行う自動運転は、職業や事業として行われるものではなく、個人の趣味や娯楽の範疇に含まれるため、業務妨害罪の客体には含まれないとされています。
なぜ、業務妨害罪の話に娯楽のために行う自動車運転のことが出てきた意味がわからないのですが。