dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンセントの差し込み口が部屋の窓の真横にあるのですが、差し込み口がそこにしかないのでWiFiのコンセントをそこに差し込んでいます。
しかし窓のカーテンをしてもコンセントの差し込み口に日光の光が当たってしまいます。
東の方角の日光なので午前中数時間だけなのですが、この状態は壊れるなどの問題はありますか?

A 回答 (5件)

最近の中華製のプラグは紫外線に弱くて脆く壊れやすいですが


それでも午前の数時間だったら数年以上大丈夫でしょう。
その頃にはWiFi機器の交換時期になります。
もし心配だったら短い延長コードを介して使って
それを毎年交換するようにすればいいです。数百円です。
    • good
    • 0

カーテン越しの日差しくらいなら、大丈夫だと思います♪


でなかったら、お部屋が暗くなってしまいます…(⁠^⁠^⁠)
    • good
    • 0

紫外線などの影響で、プラスチックなどは劣化して壊れやすくなりますから、できれば直射日光には晒さない方が良いと思います。


カーテンで防げないようでしたら窓ガラスに遮光シートを貼ったり、覆いを掛けたりするしかないかもしれません。あとは劣化していないかどうか、こまめに確かめるしかないでしょう。
いっそのこと、電気屋に頼んで付け替えてもらうのが一番良いと思いますが、差し込み口は諦めて、他の器具類は延長コードをうまく使ってごまかすのもアリでしょう。
    • good
    • 0

カーテンをしても日が当たるということはカーテンレールの位置が窓から離れすぎているか、カーテン生地がレースなど日差しを通すものだからでしょう。


気になるのでしたらその辺を見直されれば日が当たることはなくなるかと思います。

ちなみにコンセントに直射日光が当たって問題になるのはコンセントカバーやそこに差し込んでいる電気コードなどの紫外線による劣化くらいでしょう。
1年を通して晴れた日は長時間直射日光が当たっているということですと5年、10年というスパンで問題になる場合が出て来る可能性もありますが、そうでないなら問題視する必要はないでしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

「コンセントの差し込み口に日光の光が当たって」何かが壊れるという話は聞いたことがありませんので大丈夫だと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!