dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在転職活動中です。
一社内定をいただいた企業があるのですが、年収希望だけかなわない状況です。

現職の年収が330万円ほどです(時間外ほぼなし)。
職種・業種で考えても平均よりかなり低いのは明らかなので、(業種が変わるのは厭いませんが)360万円くらいもらえたらな…と考えていました。
内定先の企業では年収330万円でそこは変わらないのですが、時間外を考慮すると380万円くらいいくかな、という見込みです。

時間外はコンスタントにあるようなので、おそらく380万円くらいの収入には実際なるかと思います。
ただ基本給は変わらないうえ、現職は所定7時間で内定先は8時間なので、時給換算した基本給は若干減ってしまうという結果に…。
評価制度はちゃんとあるようですし、今回のポジションの等級も下の上もしくは中の下といったところなので努力次第で挽回はできると思いますが、目先のことを考えると「うーん」となってしまうのが正直なところです。
他の条件に関しては不満は特段ないのですが、年収面だけ希望がかなわなかった場合、とりあえず最初だけだしと思って承諾しても良いのでしょうか。

A 回答 (5件)

「年収希望がかなわない 」とおっしゃいますが、「360万くらいもらえたらな」と考えて、時間外をプラスした上だとしても380万くらいもらえる見込みなら、目標達成ではないでしょうか。


目標額を20万円上回り、現職より50万アップというのは、大きいと思います。

「時給換算した基本給は若干減ってしまう」とのことですが、副業をしたと思えばいいのではないでしょうか。
会社以外の仕事をするという余計な手間暇をかけずに、月に4万円以上稼げるのですから、おいしい話だと思います。

「評価制度はちゃんとあるようです」から、おっしゃるとおり入社後に等級を上げていけばいいのではないでしょうか。
頑張ってください。
    • good
    • 0

そこは価値観次第でしかないですよね



逆に時給で働いてる人は
絶対に年収、月収いくらは稼ぎたい、って思えば
シフト増やしますから。

単価高い仕事をしたいと自分が思うなら
時給換算で
どうしても年収を上げたいなら次のところで
時間外が嫌、プライベート充実したいなら今のところで、と
自分で優先順位つけるしかない

今のとこが副業可能ならバイとするとか
時間外がないなら、今の職場にもうしばらくいて
その余暇を使って資格をとるなどして
より良い転職を目指すなど…。
    • good
    • 0

考え方次第でしょう。


時間換算するなら、単純計算で所定労働時間が8時間の場合、377万円で同等になりますよね。

評価が高い場合、前職の給料を考慮して、それよりプラスαの給料を提示する会社もありますが、「前職が330万だから360万出す」という会社はあっても、「うちは8時間勤務だから更に1割乗せて」という会社は少ないと思います。8時間勤務は普通ですから。

休日も同じですね。
仮に現職が完全週休2日で年間休日125日だとしましょう。それが年間休日110日で8時間勤務の会社なら年収400万でも、時間当たりの給料は若干下がります。
でも一般的には、年収が70万も上がればけっこうなものですよね。

なので、時間換算するなら、現職もそう低いわけではないという考え方もできます。残業も少ないわけですし。

年収(月給)を重視するのか、時間当たりの給料を重視するのか、それ次第ではないでしょうか?
    • good
    • 0

他に良いところが有るかも知れません。

断りましょう
    • good
    • 0

お決めになるのはご自身歯科いません。


転職は、慎重にされるのが良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!