dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護は最後の親孝行と思うのは
おかしいですか?

A 回答 (6件)

親孝行だよね。


同感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/12 15:44

おかしくありません。

日本の孝行の考え方は儒教からきてますが、日本流の考え方になってます。孝行は親を含めた目上の方、いたわるべき方すべてになります。そうやって日本は和を作り上げてきました。世界の中で内輪もめの最も少ない国なのはこの考え方が基本になっているからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど そうですね
ありがとうございます

お礼日時:2023/04/19 10:46

親御さんにとって、そんな幸せなことないでしょオ。


安易に施設にたよる最近の傾向はお役所の怠慢も一因とおもいます。
施設で最期かと思うご本人は、さぞ寂しい思いをされていると察します。
人生の最後を子らと過ごせたら最高です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/15 09:22

残念ながら、もう親はいないし、その世話になる前に昇天。


なお、気になるのは私も姉も別居で一人暮らし。
場所が江東区白河と要町で距離がある。
介護が必要になった時に誰が連絡するのか疑問を感じている。
一人暮らしの人が認知症になると果たして救急車とか呼べるのかなあ。
今は出来れば介護保険料を免除を申請したいが、だめかなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう昇天されたのですね
私の母は施設に入所していて
介護保険のお世話になっています

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/12 08:13

おかしくないです。

親は子供が心残りにならないように親孝行をさせます。親孝行ポイントが貯まるまで徘徊したり呆けて困らせます。やっと死んでくれた。と思った方が悲しみが少ないでしょう。長いことお疲れさまでしたと見送れるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
お疲れ様ですとお見送りできれば
大往生ですね

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/11 11:49

おかしくないと思います。


私たち夫婦もそれでずいぶん気持ちが救われました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

良かったぁ〜
間違いではなかったですね

ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/10 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!