
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
女性の皇族が西田さんと結婚し、その子供が皇位についた場合(男性でも女性でも)が女系天皇です。
その場合は「西田王朝になるからダメ」と、女系天皇に反対する人は主張します。でも、それは女系天皇がダメな理由にはなってないと思います。西田王朝と見なすのは男系天皇の考え方で、その場合でも皇統が続いてると見なすのが女系天皇の考え方だからです。「西田王朝になるからダメ」と言うのは「女系天皇は女系天皇だからダメ」と言ってるだけなのです。(私が女系天皇に賛成してるワケではありません。)
No.6
- 回答日時:
男系か女系かと王朝交代は無関係です。
すでに数度の「王朝交代」はなっていますが、「万世一系」とかいう屁理屈で取り繕っているのです。
日本で明確な王朝交代と言えるのは、
継体朝・・・何処の馬の骨かわからんのが強引に天皇になった
宇多朝・・・臣籍降下した源定省と源維城父子による。
持明院統・・・正統な皇統である南朝から「偽主」と謗られた持明院統による簒奪。
光格朝・・・持明院朝の断絶による傍流家による継承。
フランスなんか見ると、カペー朝が絶えて傍流のバロア家、さらにバロア家が絶えてもっと傍流のブルボン家が継いでいますが、「万世一系」なんて屁理屈は捏ねずに「王朝交代」としています。それが一般的な見識です。
No.5
- 回答日時:
>女系天皇って何ですか?
最初に注意が必要なのは「本当の意味の女系」と「ニュースで言われている女系」は全く別のモノだ、ということです。
本当の意味での女系とは「愛子妃が天皇になったら、それは男系女性天皇で、愛子妃の娘が次の天皇になって初めて女系女性天皇、愛子妃の孫娘が天皇になればそれが女系天皇で、以後ずっと「愛子妃の娘の娘の娘の娘・・・・、と女性が地位をつないでいく」のが本来の「女系」です。
男性に変わって「ずっと娘が継ぎ続ける」ことで天皇家の血筋を常に1/2保つのですから、問題解決にはまったくならないです。
で、ニュースや世間で言われている「女系」は「愛子妃が天皇になり、愛子妃の息子が天皇になったら、その次は愛子妃の孫娘が天皇になる」というようなことです。これは女系ではなく両系または傍系で、結果的に3代ぐらいたつと天皇家の血筋は1/16ぐらいになるので「天皇家」というものではなくなってしまいます。
>仮に女系天皇が西田さんと結婚したら、王朝は「西田王朝」になるのでしょうか?
女系天皇が西田さんと結婚して、男の子が生まれて、その後息子が継ぎ続けるなら「西田王朝」です。
もっとイメージしやすいのは、たとえば愛子妃がイギリスのジョージ王子と結婚するようなこと、この後子供が生まれれば天皇家でありつつイギリス王家の血筋になり、男の子が継げばお父さんがイギリス王家なので「日本はイギリス王朝になった」ことになります。
愛子妃とジョージ王子の子供が娘で、その娘が天皇になるなら、天皇を女系でつないでいくことになるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
『男系』とかって一般的には使わないので難しいですよね。
簡単に言えば<対象の人>の父方の祖先を逆登っていって男性天皇にたどり着くなら、その<対象の人>は『男系』となります。
つまりお父さんが天皇なら男系ですが、お父さんのお父さんが天皇の人も男系になります。
このとき<対象の人>が男性か女性かは関係ないので、ここもちょっとした混乱ポイントですねw ある女性の父方をずっとたどって神武天皇にいきつくなら、その人は天皇の男系の女性ということになるのですw
今までの天皇は全員(神武天皇は違うというのは別としてw)、父親をたどれば男性天皇にたどり着きます。これは女性天皇でも全員そうです。これを『男系』天皇と呼んでいます。
今の天皇家で言えば、愛子さんは男系女性に当たります。なので愛子さんが天皇になられたとしても男系天皇ということで、伝統に反しません。(ただし現憲法だったか法律だったかでは男性しか天皇に成れないと決められているわけですが)
また愛子さんの結婚相手が、男系の男子の場合は、その子供は(父方からの)男系の子に成るので、その子が天皇を継いでも伝統に反しません。
しかし愛子さんの結婚相手の男性の父方をどこまでたどっても男性天皇にたどり着かない場合は、間に出来た子は男系ではないということになります。
そしてその愛子さんの子が(性別は関係なく)天皇になれば、初の『女系』天皇(つまり愛子さんの血だけが天皇につながっている人って感じ)になります。
でもDNAとか、ぶっちゃけ科学的な話をすると、日本人全員が天皇の血縁と考えて十分な時間が経過しているわけで、そんな伝統意味ないのでは?という話もあります。また『男系』で継ぐというのは明治時代の憲法だか法律だかで『男子』で継ぐと、伝統を壊されてしまっているものですので、この男子で継ぐという伝統は150年ちょっとくらいの歴史の浅いものでしかない、というのもポイントだと私は思っています。
No.1
- 回答日時:
皇族女性と一番男性との間に生まれた子が、男子であっても女子であっても「女系」です。
例えば、小室眞子さんの子供が (男でも女でも) 即位することがあれば、天皇史初の女系天皇となります。
小室圭クンが天皇の父が天皇の祖先になるわけで、人はこれを「小室王朝」と呼ぶことになります。
今上陛下で神武天皇以来 126代になりますが、これまでに「(男系の) 女性天皇」はあっても、「女系天皇」は 1 人もいません。
「小室王朝」や「西田王朝」などを許してはならないのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「千」という名前(氏)は元々は朝鮮半島が由来なんですか。 昔から日本にあった名前ですか。
歴史学
-
なぜ日本の空母は空を飛ぶ生き物の名前をつけたがるんですか? 例 瑞鶴、蒼龍、大鳳など
歴史学
-
大日本帝国についての本
歴史学
-
-
4
ロシアはどこに備えて旅順を要塞化したのでしょうか?
歴史学
-
5
何故、7から8世紀に、東アジアにおいて、女帝が並び立っていったのでしょうか?(推古天皇~孝謙天皇、武
歴史学
-
6
世界史の常識だと、徳川家康が兄弟な軍事力で天皇家を滅ぼし日本皇帝になるというのが自然ですが、徳川にし
歴史学
-
7
アメリカに占領された日本の状態を望んでる人達が一定数いるのは何故?
歴史学
-
8
お米が中国から伝わる以前日本ではどんな物を食べでましたか?
歴史学
-
9
太平洋戦争について
歴史学
-
10
大河ドラマの戦国時代での合戦で頬張っている握り飯は白米なのでしょうか?付け合わせとかあったのでしょう
歴史学
-
11
この回答に対してこの様な返信をする人をどう思いますか? https://detail.chiebuk
歴史学
-
12
帆が動力の船
歴史学
-
13
沖田総司は何故か美男子のイメージが定着していますが、こいつは一体誰なんですかw
歴史学
-
14
フーバー回顧録に書いてあったことがず〜っと気になり続けてるんですが?
歴史学
-
15
竹田恒泰ch 「韓国人は日本人の子孫!科学的に証明された衝撃の事実!」
歴史学
-
16
韓国が、自分の判断で日本に来た朝鮮半島出身者を「強制徴用」とか「徴用工」と呼ぶ理屈を教えてください
歴史学
-
17
何故日本は地政学的にシーパワーの海洋国家なのに戦前は軍国主義だったり、ランドパワーであるドイツの憲法
歴史学
-
18
【日本史】戦国時代の足軽は戦闘に参加していなかったって本当ですか? 足軽が戦闘員とし
歴史学
-
19
先の大戦で、4年間で約300万人が犠牲になりその大半が最後の1年間で亡くなりました。もっと早く、やめ
歴史学
-
20
昭和天皇は、雑草という草はないと、よくおっしゃっていましたが、これは牧野富太郎先生の影響ですか?庭の
歴史学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
王と皇帝
-
王家と王朝 違い
-
後漢(光武帝)と宋(太祖) ど...
-
天才や偉大な人の面白いエピソ...
-
中国歴代皇帝の人数
-
楊堅の「楊」と煬帝の「煬」は...
-
高校世界史:中国皇帝の高祖な...
-
立憲主義と法治主義の違いとは?
-
古代中国の後宮制度
-
「帝」という字の読み方について
-
なぜ唐は国際的になれたのか
-
なぜ、ザクセン選帝侯はルター...
-
君主制、封建制、共和制、官僚...
-
ローマ王と神聖ローマ皇帝 の違...
-
あんな時代もあったね。といつ...
-
今の時代は男性にとってとても...
-
古代中国の春秋戦国時代や三国...
-
古代中国の春秋戦国時代や三国...
-
タイムスリップとタイムトリップ
-
「太子」「世子」「公子」の区...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報