
みなさんこんばんわっ☆僕は毎日リュックサックに15~20キロの重りを入れて30~一時間ほど歩いています。(日によって走ります)
この運動で背筋や足などの筋肉を鍛えることは可能でしょうか?始めて一ヶ月ほどなのですが心なしか背中が逞しくなったような・・・?ですが具体的にどこに効いているかわかりません。やはり全身ですかね?
あと軍隊や特殊部隊で行われている独特の筋トレを教えてくださいっ!部位はどこでもかまいません。(器具は使わない筋トレやサーキットトレーニング等)ちなみに上記のトレーニングはイギリスのSASのトレーニングを真似してます♪
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
荷物を背負って歩いたり、走ることでは、大腿部、ふくらはぎ、背中の下部(脊柱起立筋)および心肺機能が強烈に鍛えられます。
ですのでこの運動はもっぱら下半身が中心に鍛えられます。上半身にはあまり効果がありません(余計な脂肪は落ちます)から別途、腕立て伏せや懸垂で鍛えましょう。
なお、質問者様の場合、基礎体力はきちんとつけているようですから、すぐに怪我はしないかもしれませんが、やはり注意が必要です。
20kgもの重りを背負えば、走るときに関節にかかる負担は並みではありません(何も持たずに歩くだけで体重×6.0kg以上の負荷が膝にはかかるため、20kgの重りを背負えば120kgも負荷が上乗せされる)。正しいフォームとちゃんとした靴でやらないとすぐ故障しますから、十分気をつけてください。
軍隊式でスタミナをつけるなら、重りをを背負わずに、きつくはないが楽でもないペースで、毎日2~3時間ほどひたすら走りこんでもいいでしょう。
加えて、週2回・30分程度、100~200mダッシュ→歩いて戻る→またダッシュ、あるいは坂を全力で駆け上がる→歩いて下りる→また駆け上がる、というトレーニングを加えるとより効果的です。
それでも重りを背負ってやりたいならば、逆の発想で、背負う重量を倍~自分の体重と同じ程度にアップして、階段や坂を限界まで、歩いて上り下りするトレーニング方法もあります。これなら比較的故障の確率は低いです。
それと、軍隊式で筋肉を鍛えるなら筋トレはとにかく回数をこなすことを目標にします。多少フォームが崩れても構いません。筋肉が焼け付くような感じになってからがスタートと考えてください。
なお、腕立て伏せは、床に着く手は通常肩幅程度にしますが、軍隊式なら人差し指と親指で三角を作り、その中に顔を落としていく感じでやります。
ちなみに軍隊といえども毎日体を鍛えているわけではありません。必ず週1回は一切運動をしないで休みを設けてください。
きつくなるようなら、無理のない範囲で徐々に鍛えるようにしましょう。体のメンテナンスは十分すぎるくらいやるようにしてください。
No.1
- 回答日時:
最低でも1年程度の、きちんとした運動経験がないなら止めたほうがいいです。
背中に重りを背負って走ると、脊柱起立筋と股関節・膝に強烈な負荷がかかります。脊柱起立筋はもっとも回復しにくい部位の一つですし、股関節・膝にもダメージがいくわけですから、下手をすれば腰痛と膝痛で歩くことすら出来なくなる可能性もあります。
ちなみに軍隊や自衛隊でのトレーニングというのは、特別なメニューをするわけではありません。
腕たて伏せ、スクワット、腹筋、懸垂などの基本的な筋トレとランニングなどの有酸素運動が主体です。
ただし、それらを「これでもか」というくらい、延々と(腕立て伏せなら1000回、ランニングなら20~30kmなど)やり続けることで、短期間に心肺機能や筋持久力、ついでに精神力のアップを図るわけです。
ですが、よほどの理由がないかぎり、そんな過酷なトレーニングはそうそう続きませんし、続けられたとしても、効果が出始めるのは2~3か月はかかります。
基礎体力がない状態なら効果が出る前に、ケガをしてしまうでしょう。
まずは、週4~5回・30~40分をめどに、半年ほど無理のない範囲で普通に歩いたり、走ったりして基礎体力を十分につけて、その後に筋トレを取り入れ、1~2年続けてからやるほうがいいでしょう。
ちなみに、腹筋なら海兵隊式のジャックナイフで鍛えることができます。
やり方は、気をつけの姿勢で仰向けになった状態で、上体と脚を同時にゆっくり上げいって、もっともきついと感じたところで、その姿勢をひたすら維持するだけです(腰を支点にVの字を描く感じ)。脚を曲げてはいけません。
最初は、1~3秒もできればいいでしょう。
もっと簡単なものなら、自分で腹筋を固めて、息が続かなくなるまで思い切り殴り続けるやり方もあります。誰かに殴ってもらってもいいですが、上手に加減してやってください。変なところに入ったら地獄を見ます。
回答ありがとうございます☆自分は19歳ですが四年以上基礎運動を入念にしてきたつもりですし、危険性は十分にわかってるので装備も整えてやっています。その上で改めてお聞きしたいのですがこれはやはり全身運動なんですかね?それとも背筋を鍛えるのは可能ですか??
ジャックナイフですか。。ぜひ今日から試してみようかと思います!ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレで鍛える箇所について 4 2022/08/31 16:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレについて、鍛える部位 6 2022/04/18 10:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 長文失礼します。全部読んで頂けたら幸いです。 (最終的な質問は1番下です) 9月27日から筋トレを始 3 2022/10/19 15:52
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ 各部位2種目だけやるとしたら 1 2023/02/23 09:38
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者がジムに週3回のペースで行くとしたら鍛える部位(マシン)はどう分けたらいいんでしょうか? 2 2022/10/25 00:19
- その他(スポーツ) 中3に今年でなります 軟式野球部(弱小)です 4番を任されています 今の筋トレのメニュー(自主練)が 5 2023/01/04 23:01
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素をして食事も気をつけているのに体重と体脂肪率が増えていきます…。 24歳女です。身長は 5 2022/04/24 12:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 効果的な筋トレの頻度は? 脂肪なしのゴリゴリのマッチョではなく、ほどよく筋肉をつけたいです ダンベル 4 2022/10/17 12:33
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレの時間 1 2022/06/08 10:19
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ初心者です 上半身の筋肉をつけたいのですが色々教えてください マッチョまでいかず、細マッチョに 3 2022/10/05 12:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
夏までに手っ取り早く二の腕のたるみを引き締める方法をスポーツトレーナーに聞いた!
夏日も増え少しずつ薄着になるこの季節、慌ててエクササイズをはじめる人も多いだろう。「教えて!goo」にも、夏の制服に衣替えをする学生から「二の腕を細くする方法を教えてください」と投稿が寄せられていた。夏目...
-
スポーツトレーナーに聞いてみた!手っ取り早くお腹が痩せるトレーニング法4選
食欲の秋が到来! テレワークやおうち時間によりぜい肉が付きやすいコロナ禍だけに、「教えて!goo」では、夏前から「手っ取り早く、お腹だけ痩せるにはどうしたらよいですか?」という質問に反響が集まっている。...
-
筋トレのしすぎで免疫力低下?オーバートレーニング症候群について専門家に聞いてみた
秋も一段と深まり、運動するにはちょうどよい気温になってきた。一般的に体を動かすことはよいことであるといわれているが、筋トレやトレーニングに励みすぎることによって陥る「オーバートレーニング症候群」をご存...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腹筋を割りたいです!
-
メリハリのある女らしい体作り...
-
東北地方のものです。 今の季節...
-
腹筋を鍛えるために膝をつけて...
-
胸筋が欲しくてダンベルを持ち...
-
小学生の筋トレで腕立て伏せー...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
筋トレの方法!!(特に腹筋)...
-
筋トレについて。 中年男性です...
-
デッドリフトとバックエクステ...
-
ジムで小刻みに腹筋している人...
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
あくびは、なぜ出るのですか?酸...
-
声を出してあくびをする人
-
ジムでの筋トレ(無酸素運動)...
-
透析に通っています。
-
ランニングは最初辛いけど、10...
-
脱酸素剤を調理してしまったら?
-
貧乏ゆすりを直したい。
-
学校一の美人の方がくしゃみす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダンベルを持ちながらのランニング
-
筋トレ後はパンプアップして翌...
-
頭の後ろで腕を組むと1回も腹筋...
-
筋トレ、立ちコロ『アブローラ...
-
ベンチプレスと腕立ての関係に...
-
腹筋ローラーで立ちコロできた...
-
ダンベルと腕立て両方やったほ...
-
ジムで小刻みに腹筋している人...
-
正しい筋トレの方法は?
-
マッスルについて
-
筋トレについての質問です。 少...
-
腕立て一回目から腕がプルプル...
-
ダンベルでトレーニングしてい...
-
適度な運動をやれ ってよく聞く...
-
脂肪を減らしながら、筋肉を増...
-
家トレで加重腕立て伏せを始め...
-
膝付き腕立て伏せが5回で限界な...
-
腕(肘)を使わないトレーニング
-
アスファルトの上で腹筋をした...
-
小学生の筋トレで腕立て伏せー...
おすすめ情報