アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

おはようございます。私の会社に新入社員が来た。何時からかパワーハラスメントが問題になって新入社員に怒るな怒鳴るな叩くなと言われて指導している。役職私にとってはやりにくい時代なりましね。
私の新入社員時代は先輩から傍若無人な行為や振る舞いされたましたよ。怒られましたよ。セールスで上手く行かなった時も。出張もした北海道から沖縄まで行った。
でもいい先輩もいた。社会人には色々な年代の人がいるし、地方出身が多いからお付き合いを大丈夫にしなさいと言われた。何時から新入社員を過保護にしたのですか?

A 回答 (5件)

過保護の基準はどんな点をもって仰ってますか


正しい、間違いの境界は個人差が大きいですが、過保護と判断されたのはあなたが【自発的に思った事】ですよね?
ご自身の物差し以外での解釈の仕方もありますし、今までの指導の仕方がよくないと判断され、見直されたから方法の改善が導入されたのではないですか?

私も今の新入職員の子への指導や対応が昔と違って、緊張感で張りつめた空気とは打って変わって伸び伸びと仕事ができる空間の印象です。
私たちが新米社会人の頃もパワハラ同然の先輩、上司とのコミュニケーションの上、過酷な長時間労働、場合によって怒られた時には器具を足元に投げつけられたり……(笑)
夜勤も月に数回あり当時、勤労学生生活を送ってた私にとっては、翌日早朝勤務でも夜遅くまで仕事を指示される事が非常に苦痛で、周りをみる余裕など全くありませんでした。

適切なリーダーシップとは怒る、怒鳴る、殴る、叩く、脅迫、威圧感……などとは違い、冷静に注意、叱責、説明、協力、寄り添うなど、新卒社会人にも個性がバラバラなので、スキルアップさせていくには自身の経験だけが全てではなく、これまでの新人育成手段が悪かったから時代の流れ共に、現在の方針に変化したのですよね。

しちしかさんを全否定してるのではありません。必要に応じて叱責や厳しい指導も必要な時はあります。
ただ、今どきの若者達にそれを理解してもらおうとされるなら、地道に信頼関係を得るしかありませんよ。初日から罵声を浴びられようもんなら仕事を継続、しないに関わらずモチベーションを失いやすくなります。

拝読させて頂くところ、あなたはベテランの方のようですし、社会人1年生のメンバーの性格を早く把握されて上手く扱って下さい。
今の若者は障害と名前のつくものの、病気には入らない発達障害を抱えている子や、性格が非常にデリケート、中には多数派の価値観とは大きくズレた子もいます。
そういった点も考慮しつつ指導できる先輩の方が、ご自身が新米の頃受けてきた指導をそのまま押し付けるより素敵な先輩だと思います。

考え方はそれぞれなので、実際に業務に取り組みつつ、対応を決められたらよいです。
今年度も頑張って下さい
あなたの業界ではわかりませんが、新人は伝説になるくらい超新人がいる事がしばしばありますよね(笑)
    • good
    • 1

いつの時代も同じじゃないでしょうか?


私は40代なので、今ならアウトなこともたくさんありましたよね。

でも、私が若かった頃でも、「昔はもっと厳しかった」とよく上司や先輩が言っていましたね。ずっとこんな感じななかなと思います。

昔より大変とか面倒なこともありますが、逆に昔よりいいこともありますからね。
お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0

まあ 立場を使って犯罪紛いの事をするケースが多かったからだね。


「出来ないなら窓から飛び降りろ」とか「会社辞めろ」とか「この能無し 草 馬鹿野郎 死ね」とか どう考えても人の心を壊しかねないやつが。

そういう馬鹿上司や馬鹿社長が横行して 自殺や犯罪が数多く出て 情報化時代でそれらが取り上げられるようになった。
だもんで 「そういうのパワハラ 駄目! 絶対!」と こうなった。

そして学校で先生は 生徒を立たせることも叩くことも出来なくなり 先生はストレスで病気になる事が増えた。
会社は仕事で我儘言う社員や出来の悪い社員を怒れず 法でしか対処できず コミュ不足で鬱病を増やし 中間管理職希望が減った。

「ハラスメント」の定義が「受け手が嫌と思ったらハラスメント」で これがバランスを欠いている。
イケメン上司の「綺麗だね」は許せて ハゲデブ上司の「綺麗だね」はセクハラ。
「今日は飲みに行くぞ なんだ行かないのか 俺の誘いだぞ」とやればパワハラ。
何度言っても努力もしなければ反省もしない者に「これでは新人以下だ」と言ってもパワハラ。

で 我儘坊やが図に乗って 「先輩 それはパワハラですよ 厚生労働省に訴えますよ 先輩は首になりたいんですか」と言う。
うっかりすると診断書持って社長室に行ったり ネットで投稿して炎上させたりする。

この国は建前を大事にし過ぎて 「悪用されない規則やシステム作り」が出来ない。
    • good
    • 0

現代人は言葉には敏感です



パワハラ、セクハラが有る企業はブラック企業と言う言葉で片付けられる
    • good
    • 1

今までが無法地帯過ぎたので、それがパワハラという言葉が流行った為表沙汰になっただけです。


もし、そのような行為がされていたのであれば、労働基準法に最初からあった内容です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!