dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入院中の家族が発熱し、コロナは陰性
その後、別部屋でコロナが発生

同室の時期もあったため
感染とみなされて、陽性の部屋に移動させられ、検査もせず

陽性扱いで退院てきなくなりました。

これは、間違っていませんか?

検査してから、部屋を変えるべきではなかったのでしょうか

A 回答 (1件)

検査をしてマイナスであったとしても、ウイルスを持っていないとは限りません。


検査マイナスの人だけは全員無感染病室には移動したとして、その後症状が出て検査プラスになる可能性はあります。
その為に感染者と同部屋にしてます。
今マイナスで後にプラスになれば、全く感染者が出てなかった病室の患者さんも感染者扱いになってしまい、悪循環です、

今回は不運でしたが、早く退院できるとよいですね
お大事にしてください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!