
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
国立大学あるいは私学でもMARCH以上になると、まあ向き不向きは出てくるでしょうが、日東駒専しかも文系なら「たとえ勉強に不向きでも一定期間ガムシャラに頑張ることさえできるなら何とか届く」レンジであるはずなので、目標が高すぎるなんてことはないです。
しかし問題なのは「頑張り抜くことがその学力帯だと極めて難しい」ことです。今まで10数年頑張ってこなかったからそこにいるわけで、あと1年でそれができるようになるとは、本人はともかく周囲は思えないので、遊びの誘いなどもなかなか減りはしないし、断りにくいでしょう。
No.7
- 回答日時:
日本大学(法学部)の偏差値は55
ギリ40前半というのが進研模試の偏差値なら実質35程度なので致命的。
河合塾の偏差値ならなんとか可能性がある。
受験勉強は時間との勝負なので、「なんとなくでもとにかく続けてたらなんとかなる」というものではありません。そのようなことをしていると本番い間に合わず、時間切れです。しっかり方法論を学んでくださいね。
出典:https://hensachi.org/nihon-univ
No.5
- 回答日時:
これ僕の強い経験則なんですが、
語学も受難も、仕事も恋愛も
なんとなくでもとにかく続けてたら(試行錯誤)、
どっかの地点で
「あ、なんかできるわ!」て瞬間が来るんですよ。
逆に言うと、
素人時点でどれだけの努力、気合を入れても
「できないものはできない」んですよね。
だから(特に仕事とかだと)ゴチャゴチャ言う奴はかなりいるけど、
無視して「とりあえず続けてたらなんとなくできる」
ものなんです。
もちろんその速さとか質には個人差あるわけですけど、とにかくある程度はできる。
これ成長曲線とか、発達の最近接とか、踊り場理論、とか言うらしいですけど。
要するに「続けることが最大の成功要因」だから、
「楽に続けられるための努力」でいいんですよ。
続けてたらそれで良いんだから。
もし本当に努力を何年とかしてそれでもできなきゃ、「流石に向いてないなあ」と思ってやめればいい。
単にそれだけなんですよね、向いてなかってのは死ななきゃならないとかではないですし。
他のこと向いてるかもしれないし。
とりあえず正しいと思ったことを続けることです。
僕は早慶志望でしたけど
「は?意味わからんなあ。なめてんのか作った奴」とか思いながらも毎日過去問見てました。
「基礎問題くらいは」とか思って基礎問題は何回も見たり解いたりしてました。
そしたら、変な話ですけど、何ヶ月もするとなんとなく読めてくるし、理解できるようになるんですよね。
一回で理解できたら天才ですけど、そんな奴はたくさんはいないのだし、
とりあえずやってればなんとなくできるようになるのですよ。
No.4
- 回答日時:
一応進学校で偏差値35から70くらいまで半年で上げて学生時はのべ100人くらいに教えました。
まず死ぬ気で頑張るとかほんとにいらなくて
「受験はダイエット」とか「受験はマラソンの練習」とかと同じなので、何週間とか何ヶ月とか続くものです。
つまり「現実的で」「効果的なものを」継続するのが大事で、
死ぬ気で、的なのはそもそも続かないから計画として破綻してます。
マラソン「42.195キロを3時間で走る」とかも、そんなに難易度は高くなくて、初めは
「時間かかっても良いから10キロ歩くかジョギングする」とか「30分走る」とかを
毎日やる。
その後、10キロマラソンやハーフマラソンにエントリーする、その後、フルマラソン完走する、など、レベル上げていけばそのうち3時間は狙えるようになります。
でも「いきなりマラソン走る」とか「いきなりガチで走る」ことをしても能力は上がらないばかりかケガしますし、モチベ的にも折れます。
まず見りゃわかるけど、
「日大の過去問と合格最低点」「募集要項」を見ましょう。
できたら毎日。好きなユーチューバー見るくらいの感じで自然に見ましょう。
模試が決まったら模試の日程や内容を、終わったら模試の結果を。
見なきゃいけないというよりは「自然と見る」感じですね(モデルさんやアイドルは毎日当たり前に体重を測るし鏡の前に立つはずです。命令されてやってる時点で向いてやる気がないんですよね)。
で、私大はやっぱり英語が大事で、英語やるなら単語です。
だからとにかく単語やります。
あと構文とか長文とかも。
もちろん2000語が必要とか、模試や文法もあるし..
とかけっこう迷うと思うのですが、
信念じゃないですけど
「とりあえず昨日やったことは今日はなんとなくできる」みたいなので良いです。
「それ続けてれば何ヶ月後にはなんとなくできるだろ」みたいなのでいいです。
あと
「とりあえずニッコマ(マーチくらいは)」みたいなやつは100%落ちます。
普通にニッコマは田舎国立の3倍むずいです。
やるなら「絶対に日大に入りたい!日大でこれしたい!将来は○なりたい!」とか思って、口に出して、言い続けて、
「受かっても落ちても泣く準備」をした方がいいです。
受かる保証はしませんが、賭けてる奴の方が受かる確率は上がります。
「絶対に」「死ぬ気で」「逆転」「○○できない(浪人、国立じゃなきゃ、親が、などなど)」言ってる奴は落ちます。
言うことが間違いなんじゃなくて、その行間から「薄さ」がにじんじゃってるんですよね。
だから1ヶ月後に聞いたら言ってることまるっきり違ったり、論理が破綻してるし。周りが納得できないってことは、本人の中でも納得してない、
自分が納得してない真理や原則が続くわけないじゃないでしょ。
初めからそんな強固な信念とか無理なんで、
言う必要もないです。
ただ「とりあえずシス単」「とりあえず日大過去問50%乗せるで!」
みたいなの必要です。
で、先に挙げたように、単語や構文をとにかく繰り返してたら、いつか「あ、なんかわかるわ」て日が来るので。
これ歴史や国語もそうです。
評論家やる暇あるなら、1問でも多く解きましょう。
そういうやることやってれば、寝てもいいし、ゲームしても、何してもいいです。
とりあえず「ちょっときついかも」レベルで良いので、できることを毎日やりましょう。
歴史とか副科目に逃げるのは最低です。配点の低いことからやる時点で負けに行ってるようなもんです。
英検も「受けてみようかな」はだめです。時間の無駄。
「絶対に英検型で私は受かるから夏の英検二級合格するんだ。もう一般型はノー勉で行くんだ。」くらいの気持ちと準備で行かないと、効率が悪いです。
ネットや友達に張り回られない。アドバイスを聞くのは良いけど、始めたら強固にやり続ける(落ちるとしても受かるとしてもとにかくやる)のが1番ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高3です。 武田塾に今月入塾しました。 通信制高校で偏差値は30です。偏差値と言っても最低ランクで学 9 2022/09/20 17:53
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 高三です。1ヶ月で偏差値があがりました。 共通テスト模試マーク6月(進研模試)で英語(リーディング) 7 2022/10/11 21:59
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 予備校・塾・家庭教師 20歳から名古屋大学文学部の受験について 6 2022/08/20 15:55
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- 大学受験 高校3年生です。大学に行きたいんですが、この前受けた進研模試では結果がよくありませんでした。 受験科 3 2022/07/07 15:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
センター試験対策!!!!!
-
お茶の水女子大学の二次試験配...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
首都大 法学の2次対策について...
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
大学受験の古文について。 文法...
-
大学受験まであと4ヶ月です。 ...
-
名古屋大学に行きたい偏差値60...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
高1です。
-
大学受験 選択科目
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
センター試験の現代文について...
-
大学の選び方
-
高校のテストで10教科もあると...
-
模試の受験科目について
-
どの教科ができる人が、賢いイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高2のスタディーサポートの1回...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
高三です。1ヶ月で偏差値があが...
-
数IIIってどこで使われますか?
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
評定平均を4.5以上にしたいです...
-
このIQで大学に行けたのは奇跡...
-
うちの高校の学年トップの奴の...
-
二浪目を宅浪で頑張りたい
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
高3です 埼玉女子短期大学に指...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
-
漢文や古典を習う意味ってあり...
-
お茶の水女子大学国語の時間配...
-
大鏡の現代語訳を探しています!!
-
国語の成績が異常に落ちていま...
-
大学、文字が汚くて採点しても...
-
高3です。 武田塾に今月入塾し...
-
全然のやつが1浪して東工可能?
おすすめ情報