アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

回路設計
トランジスタ2SC1815を使って設計するのですが
hfeの値は何で考えればいいですか?
トランジスタのランクはOで
その時のhfeのレンジは70〜140です。

A 回答 (4件)

hFEの性能としては70の方が悪いので、基本的に70で設計して、140でも設計上問題ないか確認するべきです。

YとかGRとかも使えるか検討しておく方がモアベターです。

実際のとこ、Oランクって見た記憶がないです。YとかGRの方が手に入りやすいと思います。

もうひとつ言うと、2SC1815のオリジナルの東芝製は10年以上前に生産終了してます。新規設計には避けるべきでしょう。
    • good
    • 1

図のQ1とQ2では用途が違うのでhFEの考え方も違うでしょ。


なにを設計するのか説明がないと答えられるわけがない。

ランク分けはhfeではなくhFEです。
「回路設計 トランジスタ2SC1815を使」の回答画像4
    • good
    • 0

劣化や温度もあるので50で設計して置きます。

    • good
    • 0

電子回路の設計では、たとえばトランジスタのhfeの大小に回路の特性(性能)がほとんど左右されないようにしないといけません。



NFBが僅かで、トランジスタの裸の特性が回路の性能にそのまま出て来るような設計ではダメなんですよ。

hfeが70でも140でも、ほとんど回路の仕上がり特性(性能)がバラつかないように設計してください。

ちなみに私は2SC1815はGRとかBLをまとめ買いして持っています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!