No.3
- 回答日時:
研究型大学に設置された大学院の工学系研究科の場合を例示しておきましょう。
四年制大学には学部4年の課程と(一部違いますが),その上に博士課程前期2年の課程(俗に言う修士課程)と後期3年の課程(俗に言う博士課程)とが設置されている。学部と修士課程までは,ほぼ研究には重点が置かれておらず,せいぜい卒論と修論で先生たちの研究補助をする程度。大学の教育目的は,学生に課題発見能力と課題解決能力を身に付けさせることですが,修士までは課題解決能力を身に付ける努力をさせる課程になります。博士課程では学生自身が課題を発見しながらそれを解決する努力をして課題発見能力も身に付けるようになります。その課程では修士までのように,何単位分かの講義を履修して合格しないといけませんが,同時に研究を実施しながら,毎年1編以上の論文を出版し,最後に書いたものを博士論文として審査会に提出して,そこで合格をもらえれば博士号という資格が与えられます。これが「博士課程を修了した」状態に相当します。博士号を与えると記載された学位記をもらうことができるわけ。卒業と呼んでもいいですが,俗に卒業式と呼ばれているのは正式には学位記授与式だそうです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 修士号の学位取得について 4 2022/07/10 19:11
- 大学・短大 1918年遅生まれ 1941年12月 東京帝国大学 医学部 1945年9月 軍医、臨床実験が終了 1 2 2023/08/18 18:08
- その他(社会・学校・職場) 専門学校や短大や大学や大学院は専門の学部を卒業したら、専門学士〜博士と国家資格或いは専門資格の二つが 2 2023/08/23 16:59
- 大学院 大学院の卒業は、いつですか? 3 2022/06/23 22:11
- 大学院 大学院生(博士)って卒業したら就職するんですか?それともニートですか? 5 2022/05/14 21:11
- 大学・短大 学部生の卒論 3 2023/04/04 19:11
- 大学院 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻修士課程修了 東京大学大学院数理科学研究科数理科学専攻博士課 3 2022/05/19 21:49
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか? 2 2023/05/07 09:43
- 大学院 大学院博士課程英語学若しくは英語通訳の修士課程を卒業するのに掛かる費用、通信教育や、オンライン講座で 1 2022/03/30 02:30
- その他(学校・勉強) 現代日本における最終学歴別のイメージですが、これで合っていますでしょうか?よろしくお願いいたします。 4 2023/06/11 09:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
2個目の修士号の価値
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
これはいわゆる学歴ロンダリン...
-
高卒国家公務員、大学院卒中小...
-
大学院のない国公立大学はあり...
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
大学院に進学して 大学院を卒業...
-
大学と大学院名が、違う人がい...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
国立大学の院試って内部の学生...
-
大学院合格に納得がいきません。
-
理系大学を院まで出て工場勤務...
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
他大学の院へ進学することについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
博士号を2つ取得することって...
-
学士号がないと、修士号はとれ...
-
2個目の修士号の価値
-
大学卒業して、就職して一年し...
-
国立大学に特別専攻科って偶に...
-
旧帝大の大学院について
-
大学院で博士さえ取得できれば...
-
通信制大学(大学院)で仏教を...
-
履歴書の学歴
-
ソフトウェア開発をする仕事に...
-
このように母校の大学を卒業と...
-
大学院の卒業は、いつですか?
-
大学院のない国公立大学はあり...
-
海外3年制大学から日本の大学院へ
-
BSN/BS-PhD どういう意味ですか
-
大学院 飛び級入学はアリ? ...
-
どなたか、postgraduate certif...
-
大学院のない大学から、よその...
-
40代からの大学・大学院入学に...
おすすめ情報