dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談場所教えてください。私はフィリピン人です。看護助手として病院で働いてます。夜勤手当も含めて生活してます。私の耳が遠い事を理由にして夜勤をやめさせられてしまいました。耳が理由で仕事の流れで迷惑、始末書を書いたことがありません。ミーティングの際は補聴器を付けています。パワーハラスメントか、人権侵害か、何処にどの様に相談したらよいか、アドバイスを含めて教えてください

A 回答 (2件)

厚生労働省のホームページをご覧ください。


外国人労働者相談コーナー(がいこくじんろうどうしゃこーなー)に国別(言語別)で相談する場所がのっています。
    • good
    • 0

夜勤そのものは権利ではありません。


どんな仕事にどんな人を配置するかは管理権の内容なので、病院の業務を管理する立場の人の裁量の範囲内です。

入院患者の安全や緊急時対応の負荷を考えて、夜勤時にはあなたのサポート体制が十分にとれないと判断すれば、管理権の内容として夜勤に充てる人を選択するのは必要かつ合理的ま判断です。
このような合理的理由があって、業務の性質や内容を踏まえた要員配置を行うことは、ハラスメントにはあたりません。

あなたが、夜勤でも単独で安全に患者対応ができる、緊急時にも単独で問題なく対処できるということなら、そのことを管理者・上司に申し入れて、その事実を認定してもらう必要があります。

一般的には、夜勤を避けたがる人の方が多いので、あなたが夜勤を積極的に受け入れるのなら、そのあなたの申し出を病院・施設が拒むとすれば、安全性の懸念が理由であろうと推測します。
その懸念を払拭する努力を払い、安全性を認めてもらうほかないでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!