dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通訳案内士でガイドツアーの仕事をやる場合

旅行会社の正社員ではない、方法があるみたいですが
どんな方法で仕事を取得しますか?
どんな形で仕事を得てますか?

A 回答 (3件)

*個人事情主として 業務を請け負う (依頼先が 会社・個人・役所)


*専門知識あれば年契約で 仕事来る場合も ある
 例 化学プラント建設 通訳
*地元自治体で ボランティア活動している人もいる<無報酬>
    • good
    • 0

多くは個人事業だよ


どこか所属団体はいりガイド登録、又は市域の観光団体に
地域対応へ、外注で呼ばれるんだよ、警察にも声を掛けておくと
珍しい言語の場合仕事がはいる仕組み

日本語能力検定2級以上とか
救命講習受けてないと頼まないとかさまざま

街の観光課で講習があったり
ガイド研修したり、徒歩だけで名称を効率よく歩くのに
自分で作りこまないといけない事もあるようです。

私の従妹すでに高齢者ですが公用語全て話せます
当時は珍しいので地方公務員や政治家の外交業務に良く海外に出かけてた。
コロナ前までは奈良で無料案内ししてた


中国人がガイドしてる時代ですけどね


頑張ってね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人事業でやるのですね
細かな説明を含めて、有難う御座います。

珍しい言語だと、警察からも仕事もらえる可能性があるのですね。

お礼日時:2023/04/26 20:47

逆に通訳案内士やってる人のほとんどは正社員ではないです。

旅行会社の外国人旅行部とか、国際旅行部のような部署に登録し、その旅行会社から仕事をアサインしてもらいます。これで生計立てている人も一握りです。大半は副業とか主婦の小遣い稼ぎです。と言っても他のパートバイトより誇りを持ち、満足感をもってやる人が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うござます。

副業でやる予定なので、そちらの方が助かりますね。

お礼日時:2023/04/26 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!