
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そこの病院を受診された情報は他に出ることは有りません。
レントゲンを撮っても求められない限り出しません。他の病院に行かれたらまた1から診察します。同じ資料を回していたら、別の病院を診察する意味がありません。当然診断も変わることが有ります。認知症と言われた人が他の病院で見て貰うと糖尿病だったとか、言う事も有ります。医師は専門が有ります。No.2
- 回答日時:
診療情報を他院へ提供すれば病歴は共有される事になるでしょう。
患者が自己転院(転医)を行った場合、診療情報は共有される事
は無いので、診察を行った各医師により病歴に若干の差異は生じ
る事は必然でしょう。
しかしながら、身体科病医院の診療に於いては疾患に於ける診療
ガイドライン(診療のガイドブックの様な物)に則り診察、診断
治療を行いますので、診察を行った医師により大きな差は生じな
いでしょう。(しかし、精神科での診療はその限りではありませ
ん。)
No.1
- 回答日時:
病歴は一般的に、その病院での診察や治療に関する記録であり、他の病院とは共有されません。
そのため、別の病院で診断を受けた場合、前の病院での診断内容が考慮されることはありますが、新しい病院での診断はその場での状態や症状に基づいて行われます。つまり、同じ症状でも、異なる病院での診断結果は異なる可能性があります。ただし、病歴は患者の健康状態に関する重要な情報であり、過去の治療や診断に関する情報があることで、新しい病院での診断や治療に役立つ場合があります。そのため、患者自身が病歴を持ち歩くことが推奨される場合もあります。また、最近では電子カルテなどの技術により、病歴が複数の病院で共有されることも増えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 病歴照会とかあるらしいですが。 個人の病歴照会とか国家権力で見られてる可能性もあります。 個人の過去 1 2023/07/05 07:06
- 運転免許・教習所 2つ病院に行ったら病院代がかかって大変ですか? 違う内容の診断書、2通出しても悪い方の診断書が採用さ 1 2023/03/09 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 1年近く病院に行ったら10回くらい病院に行った事になりますが、半年で新たに10回、病院に通院しても変 3 2023/03/09 19:05
- 運転免許・教習所 違う内容の診断書、2通出しても悪い方の診断書が採用されて、2つ病院に行っても意味がないのでしょうか? 4 2023/03/09 13:28
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 病院・検査 某メンタルクリニックに通っています そこの病院ではwaisという知能検査が受けられるのですが保険が効 5 2022/10/02 09:01
- 運転免許・教習所 運転免許証が更新できなくなる? または更新しづらくなる。 書類上で病歴残したくない、消したいなら障害 6 2023/03/07 18:51
- 運転免許・教習所 精神疾患で車の免許取り消しにされました。 (3年以内に医師からOK!が出れば返って来るとか聞きました 1 2023/03/09 13:08
- 国民年金・基礎年金 うつ病で障害者基礎年金を申請したのですが病院の先生がこころよく診断書を書いてくれて、病歴証明の書き方 3 2022/08/16 15:20
- 病院・検査 健康診断との向き合い方について 4 2022/06/28 09:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視力が急に悪くなり、焦ってます!
-
目の周りが黄色く見えるのです...
-
通院をやめたくて、通院先の病...
-
味覚が鈍くなってしまったので...
-
3日前ぐらいから 胃が急にキリ...
-
すきっ歯の矯正をしたいのです...
-
都内の病院で女医さんのいる泌...
-
熱が37.7あり、喉の痛み、鼻水...
-
精神病について 入社した後輩(...
-
目を傷つけてしまいました
-
関西での花粉症の名医を・・・
-
足の裏の赤い斑点?
-
病院の行き方について 高校生で...
-
睡眠時無呼吸症候群について
-
土曜日に喉が痛くて病院行った...
-
言葉が出ない
-
市販の酔い止めを飲んだら副作...
-
血管のがん(余命6ヶ月)について
-
老眼とかスマホ老眼って病院に...
-
「内痔核」について
おすすめ情報