
No.3
- 回答日時:
>過去40年間で、共済加入35年と国民年金5年で掛金は480ヶ月分納付済みです。
これだけの質問内容では国民年金任意加入期間なしかどうかは判断できません。
国民年金は20歳から60歳までの40年間をみます。(また、任意加入は60~65歳です。)
あなたのおっしゃる納付がすべてこの期間に収まっているのであれば
もう任意加入はできませんね。
空いてる期間があるのなら、その分は60~65の間で任意加入できます。
任意加入できる期間をすでに納付ならこれ以上の加入はできません。
年金事務所等で確認してください。
単純に足して480なら入れないはまちがっていることがあります。
付加年金は任意加入期間にも定額保険料に加えて申し込み事ができます。
>以前、60歳未満のころ過去の分も遡って付加年金に加入できるとのポスターを見て加入しようと年金事務所に行ったのですが、
付加年金の特例納付のことかと思います、
遡及して入れるのではなく払えていなかった付加年金を遡及して払えることがありました。そのことかと思います。
付加年金はあくまでも申し出の月からしか払えません。
No.1
- 回答日時:
日本の年金制度においては、国民年金、厚生年金、共済年金、企業年金、私的年金など、複数の年金制度が存在しています。
付加年金は、厚生年金、共済年金に加入している方が、さらに加入することで受け取ることができる年金の一種です。ご質問にお答えすると、現在63歳である場合、一般的には付加年金には加入できない可能性が高いです。付加年金に加入するには、厚生年金や共済年金に対して20年以上の加入期間が必要です。また、遡って加入することもできますが、募集期間が過ぎている場合は加入できません。
ただし、480ヶ月の掛金を納付済みである場合、基礎年金(国民年金)のみであっても、年金を受け取ることができます。加えて、任意加入している付加年金や私的年金からも年金を受け取ることができます。また、所得が一定以下の場合には、低所得者支援制度によって基礎年金の支給額が増額される場合もあります。
以上のように、厚生年金や共済年金に加入していなくても、国民年金や付加年金、私的年金などから年金を受け取ることができます。ただし、具体的な受給額などは個人の加入状況や所得によって異なるため、年金事務所に相談してみることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金が追納できない根拠は? 2 2022/07/25 14:10
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 国民年金・基礎年金 老齢基礎年金の計算方法について 3 2022/08/26 15:41
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 厚生年金 厚生年金における妻の加給年金改正について 5 2022/04/16 11:43
- 雇用保険 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務) 1 2022/03/26 01:26
- その他(年金) ステルス増税で年金受給額が減るらしい 5 2023/06/03 11:07
- その他(年金) 父が東京都の職員でした年金を受給しています。年金の現況届について質問があります。 9 2023/06/13 19:19
- 健康保険 退職後の健康保険と国民年金の空白期間について 3 2022/03/28 05:24
- 雇用保険 失業保険給付の条件について 1 2022/05/27 14:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年金 未納の2ヶ月分、後納した...
-
年金。学生のときの特納をどう...
-
国民年金で定められている20...
-
年金受給日のニュースで
-
20歳〜59歳まで年金を払えなく...
-
厚生年金は強制徴収で、国民年...
-
1円単位で 投資信託を買う方法...
-
今の状況のまとめ書きしたもの...
-
国民年金を60歳から受給すると...
-
20歳以上で国民年金加入が義...
-
年金、免除申請するより無理し...
-
年金受給額と年収の関係
-
アメリカでの健康保険、年金に...
-
電話が来ました。出てませんが...
-
パートやコンビニでバイト含め...
-
最大判平5.3.24 遺族年金の額...
-
30年後年金支給額はいくらくら...
-
国民年金保険料って
-
信金経営者年金について
-
障害年金の更新
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交際7カ月の彼氏から 先日いき...
-
年金について2点教えてください。
-
サラリーマンの奥さんの年金と...
-
私も彼氏も年金を払っていませ...
-
年金の加入記録を郵送してもら...
-
今年52歳の人から年金の払い...
-
去年二十歳になりました。
-
未来の年金受取額?
-
国民年金について教えて下さい
-
年金 未納の2ヶ月分、後納した...
-
国民年金1か月分のみ未払いの場合
-
付加年金と遺族年金について
-
年金機構に返信する葉書きに切...
-
年金未払いの場合の障害者年金
-
日本人は何歳まで働かないとい...
-
年金天引きの保険料
-
ステルス増税で年金受給額が減...
-
無年金について
-
学生特例・全額免除分を払おう...
-
住宅ローンの借り入れ
おすすめ情報