dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の仕事向いてないのでしょうか?
今ドラッグストアに勤めているのですが、雑貨の発注を任されて2ヶ月になりだんだんと売れる商品わかってきたのですが、この間欠品を出しまくってしまいました。帰る時に店長から今度から欠品したものは自分で他の店に取りに行ってもらうからと言われました。自分正社員でないのになんで行かされるんだろと思いました。他にも3人社員いるのにと不思議に思います。それ以来発注が怖くなっています。ドラッグストアに勤めて方に質問です。やはりパートでも欠品した商品を他の店に取りに行かされるんでしょうか?やはりこの仕事向いていないのでしょうか?辞めるべきでしょうか?

A 回答 (5件)

欠品を出しまくる、その店舗の発注システムがダメダメでしょう。


できのわるいコンピュータシステムを使っているドラッグストアーは辞めて、別の店で働いたほうがいいと思いますね。
    • good
    • 0

その為にパートを雇ったのかもしれませんね。


軽く考えて
欠品したら私が取りに行く仕事なんだって
思えるといいのですが。
発注って難しいですものね。
欠品した日を記しておくと良いかも
大体一か月で使い切るものであれば欠品してから20日は
抑えめにしてその後 大目に発注をかけるとか
商品の回転日数を控えておくことも必要だと思います。
天候も考慮してね。
奥の深い仕事だから、コツをつかめば
逆に面白いかも。
ギャンブル性があるからね。
    • good
    • 0

3月に同じ質問をしましたねッ!



進歩無し。
辞めるべきです。
    • good
    • 3

どの仕事やっても、正社員じゃないのに、


管理職でもないのに、社長でもないのに
言い訳してしまうと癖になります。任せてくれたのですから、やってみれば良いのでは?

やり方を工夫しても何度もミスしてしまう様でしたら諦めた方が良いのかもしれません。
    • good
    • 1

向いてる向いてないの問題ではないと思います。


どちらかというと、そんな店長でも働き続けるのか、別のところに働くのかという感じでは?

欠品した理由が思いがけず売れたのか、発注しておいて当然のものを発注し忘れたのかにもよりますが、社内ルールとしてOKなら、パートでも他店に商品を分けてもらいに行くことはアリだと思います。

しかしそれを脅しに使うような店長とは自分ならやっていけないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!