
新卒での就職活動について
MARCHに所属している24卒女です。
以下のような考えで所謂「新卒カード」を使うのは愚かな考え方でしょうか。
私は昔から座学は好きですが、地頭が良い方ではありません。特にマルチタスクが苦手で、飲食店のバイトでは他のスタッフよりもオーダーミスや配膳ミスをする回数が多いです。
現在24年度の新卒として就職活動中で、現時点で大手から中小まで内定もいくつかいただくことができました。自分の地頭の悪さを鑑み、身の丈に合ったところに就職した方が心身のために良いと思い、様々なスキルが求められる大手を辞退し自分でもやっていけそうな他の企業に入社しようと考えています。
しかし、大手を辞退して他に決めようと考えていることを周りに話すと必ず猛反対され、「地頭が悪いなんて考えないで、入れるのならば大手に入ってみろ」というような話をされます。自分のスペックと照らし合わせて大手を辞退するのはあまり考えられない選択なのでしょうか。
就職活動に正解がないことも、この程度の情報でアドバイスできることなどほとんどないこともわかっていますが、個人的なものでかまいませんので参考として意見を聞かせていただける方がいると嬉しいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
後から後悔しないといい切れるなら自分の道に自信を持って進めばいいのではないですかね
私は質問者さんと同レベル大学出身でしたが、大手は好まず独立する勉強のため事業サイズの小さい中小に行きました
結果的にはすぐ辞めることになりまして周囲はよく思っていないのでしょうが個人的には短期間で色々勉強できて良かったと思っています
これくらいいい切れるなら良いと思いますが・・・
ただしあとから大手、は一般的には難しいですよ
No.4
- 回答日時:
自分の身の丈・スペックを勝手に決めることはないです。
20代前半なら身の丈はまだまだ伸ばせます。もう何か所か内定したなら、就職活動はこれくらいにして、身の丈なりスペックを上向かせる方向に持ってゆくのが良いです。たとえば語学などは多くの企業で必要としてますよ。卒業まで2年弱ありますから語学は伸ばせますよ。夜間の各種学校で語学をみっちりやれば語学力をかなり伸ばすことが可能です。今からなら発音矯正も可能ですので、ネイティブのような発音を身に付けるなどすれば、社会人になっても頼りにされます。大手企業は給与もさることながら、福利厚生が良いし、昇給も良いケースが多いです。産休も取りやすかったりします。そう簡単に大手を捨てるのは余りにもったいないです。
No.3
- 回答日時:
「寄らば大樹」で大手がいいでしょう。
地頭がどうのこうのと言ってますが、地頭が悪かったら大手であれ他であれやっていけないはずです。
それに「身の丈に合った」って、どう判断するのでしょうか?
大手とか中小ではなく、仕事の中身で決めるべきなのでは?
それが今は分からないのだから、大手に行く方が賢明でしょう。
スペックがどうのと言っても、そういうスペックでも内定を出してくれる大手がいいんじゃないの?
No.2
- 回答日時:
国内最大手の人材関連出身者です。
結論から言うと大手で従業員が多くいろんな部署がある会社を選ぶべきと思います。
理由は1. もし合わなければ大手なら別の部署に異動できるが、中小にはその選択肢が少ない。2. 大手は中小に仕事を発注して動かすだけなんで、細かいマルチタスクは不要。3. 中小は合コンが少ない→出会いが少ない 4. 大手は同期が多く相談相手が多いが中小は逆。
5.中小はクビリスクが大手より相対的に高い。
以上のことから大手を勧めます。
No.1
- 回答日時:
新卒で入った企業は同期に東大京大もいて頑張っても頑張っても追いつけず苦労しましたが、転職先ではいろんな学歴、年齢もバラバラでスキル的にも自分にあっていて居心地がいいです。
まさにyuyuneさんの考え通りの結果です。ただ、転職出来たのも最初の企業のブランドだったり充実した研修の結果かもしれません。大企業入社は新卒の特権みたいなところもありますので、一度経験しておくのも有りかも。転職で大企業入るのはかなり狭き門です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 就職 広島住み24卒就活生です。 地元での就職予定で就活をしていたのですが、最近になって大阪での就職を考え 3 2023/03/18 00:36
- 就職 就職留年、就職休学することに関してどう思いますか? 【かなり長文です<(_ _)>】 私は6月初めか 4 2022/06/21 00:43
- その他(悩み相談・人生相談) 就職活動のストレスから、パニック障害になりました。 就活を中断しようか迷っています。 現在大学4年で 10 2022/10/12 23:27
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 就職 就活活動について 24卒の就活生です。 3月から就活が解禁されて今は説明会に参加したりエントリーシー 1 2023/03/14 18:56
- 新卒・第二新卒 24卒の女、就活生です。 就活解禁前からずっと地元就職を考えていました。地元だけで働ける企業の説明会 4 2023/04/04 07:37
- 新卒・第二新卒 現在2社から内定を頂いている 23新卒です。 1つはエステ業界(大手)、もう1つは地元の中小企業の事 2 2022/10/03 20:06
- 就職・退職 5/31日に新卒で3年間働いた所を会社都合で退職し、再就職手当の為8/1日に別会社を入社しましたが、 4 2022/08/15 11:15
- 新卒・第二新卒 就活、今からやるべきことを知りたい 3 2023/01/31 10:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
一般的に、中小メーカーや商社...
-
大手行けなかったら人生終わり...
-
ストーブなんですが
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
新卒での就職活動について MARC...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
ベンチャー企業への就職のメリ...
-
ヤマト運輸に転職考えています...
-
大手企業とは
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
仕事の休憩中に仕事の話をして...
-
バイト 休憩後
-
職場での休憩の過ごし方
-
職場の食事中、一人もしゃべら...
-
職場の休憩についてなのですが...
-
この間、満員電車でおじさんと...
-
休憩から帰ってくるのが遅い奴...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
永年勤続表彰者へのお祝袋の表...
-
就活で大手を受けないのはもっ...
-
中小企業に行くくらいなら死ぬ...
-
大手企業(TOPIX100)に勤めてい...
-
早慶クラスでも有力な大手企業...
-
一般的に、中小メーカーや商社...
-
早慶、MARCHの就職者で大手(有...
-
千葉工業大学から大手企業に入...
-
大手行けなかったら人生終わり...
-
トラック運転手って、どうして...
-
母親は専業主婦です。 父親が大...
-
大手企業を批判する奴が多いけ...
-
学部卒での開発・設計職
-
父親は大企業に勤務しています...
-
大手企業に務めてる奴って 甘え...
-
普通の私立大学から大手への就職
-
「豊通マテリアル株式会社」と...
-
中小企業より大手企業の方が給...
-
ベンチャー企業への就職のメリ...
-
名古屋に本社がある日本ガイシ...
おすすめ情報