
法人代表者です。自宅用で買った自家用車ですが最近事業用で使うときがあります。一部を会社で負担してもらうため賃貸借契約をしようと思っています。全額事業使用ではないので受け取った賃料を確定申告し、維持費の事業使用分を経費化したいと思っています。(使用目的は顧客の展示会送迎、会社車両では積載できない資材運搬用です)
①申告区分は事業所得でいいのでしょうか
②必要経費の範囲は 減価償却費・車両ローン利息・車検費・自動車税・自動車保険料 でいいですか?
③事業使用割合の算定基準は割合(Ex1割等)、走行距離、使用日数等何で求めれば妥当ですか?
④賃料の締支払は年間の使用状況に応じて判断したいので年払いでいいでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>①申告区分は事業所得でいいの…
車 1 台の貸し付けぐらいで事業とは言えません。
「雑所得」に過ぎません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>②必要経費の範囲は 減価償却費・車両ローン利息…
お書きでないと言うことは、ガソリン代は入れなくて良いの?
>③事業使用割合の算定基準は割合(Ex1割等)、走行距離、使用日数等…
はい。
>④賃料の締支払は年間の使用状況に応じて…
日払い、月払い、年払い、前払い、後払いなどなんでも良いですが、大事なことは 1/1~12/31 の実使用分を区切りとすることです。
11月に計算を締めて 12月の使用分は翌年回しにしたりしてはいけません。
12月に入れたガソリンの支払は 1 月だとしても 12月分として集計しないといけません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デイトレで家族を扶養していら...
-
外注さんの交通費
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
勘定科目何費でしょうか?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目を教えてください。
-
固定資産についてです。コンテ...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
公務員の経歴(自営業)詐称?に...
-
家内営業?家族営業?身内営業?
-
会社が従業員からお金を借りる...
-
確定申告において、メルカリ等...
-
サラリーマン家庭の子とうまく...
-
建設業で一人親方さんに日当○○○...
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
自営業だから?収入を聞いてく...
-
確定申告時の「配偶者の合計所...
-
外注先に支払うガソリン代につ...
-
大型二種免許を活かす自営業は...
-
事業主貸の勘定科目について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
口座に大金貯金してて 税務署に...
-
デイトレで家族を扶養していら...
-
個人事業主(従業員なし)の、...
-
簡易課税の事業区分について
-
口座の名義を貸した場合の確定...
-
脱税呼ばわりされました。
-
35億の金を贈与してもらった場...
-
デリへルで働いています。 お店...
-
スポーツのプロが優勝すると本...
-
専従者の人は、職業欄に何と記...
-
自営業そんなに不便しないけど...
-
外注さんの交通費
-
アイドルや子役は、個人事業主...
-
コンビニ店主の引出金とは?
-
外注費を仕入にしていいのか
-
勘定科目を教えてください。
-
勘定科目何費でしょうか?
-
固定資産についてです。コンテ...
-
「事業者」、「事業主」、「使...
-
労務費と外注労務費の違い
おすすめ情報