dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安倍晋三の国葬の記録は全てを消すべきですか??
せめて無かった事にするべきでしょうか?

A 回答 (5件)

いいえ。


世界中が知っていることをも隠そうとする性質の強い日本人の異常性や悪質性が際立つだけですから、隠蔽は逆効果になります。
安倍晋三君は都合の悪い公文書を片っ端から削除したり文書偽造してきましたが、これが仇となって激しい批判にさらされましたよね。
無能の安倍君と同じことをすべきではない。

>これだけ世界的にオープンになっているモノを日本政府の公式文書から抹消しても安倍晋三の国葬情報が消えるわけではない。国際的に大恥を掻くだけ。

激しく同意。
仮に、世界的にオープンになっていない事実であっても、Twitterで曝露されたり、マスコミ(特に週刊誌)に売られたり、裁判を起こされたり、海外に情報を流されたりして、必ず日の目をみることになります。

各国、各組織が隠蔽している以下の事案、

・中国共産党によるウイグル弾圧
・スノーデンが曝露したCIAの違法な諜報活動
・ジャニーさんが少年を何十人もレイプしていたという報道(イギリスBBCも報道)
・政治家御用達の少女買春クラブの存在
・警察が証拠捏造をした袴田事件

ぜんぶ表に出てきて批判にさらされてるでしょ。
今はね、隠蔽が通用する時代ではないのですよ。

今話題の創価学会問題についても同様です。

・創価学会は重大事件を多数起こして批判にさらされてきたこと
・献金強要や入会強要で多数の自殺者を出し、一家離散になったケースも少なくないこと
・創価学会教祖の池田大作は証人喚問されたこと
・6か国政府からカルト指定されていること
・自民党は、世間の反対を押し切って反社会的と言われている創価学会の党=公明党と連立政権をしたこと。

これ、世界中のマスコミが報じていました。
日本のマスコミは、創価学会に買収され、自民党からの圧力もあって、公正公平な報道はできませんが、国外の報道機関は違います。

今の日本が全力で隠そうとしている、創価学会や与党による国家転覆、犯罪の煽動、世論誘導、市民の弾圧、敵対者の殺傷といったテロ犯罪を隠せるなどと妄想するのは思い上がりも甚だしい、という判断しかできませぬ。

日本の乗っ取り、弾圧、世論誘導、売国、敵対者の殺傷、外患罪的なことを目的に、
創価学会や自民党、政府、企業がしてきたテロ犯罪の証拠類を、裁判所、海外のマスメディア、国際裁判所、国際刑事機構などにねじ込まれたらどうなりますか?
証拠類を握っており、テロ犯罪として裁くと意気込んでいる人は少なからずいるそうですよ。

経済成長しており、資源も豊かな国ならば墜落を続けることもできましょうが、経済低迷が30年も続き、国の借金は1000兆円を超え、資源の7割を輸入に頼っている日本では、国家の破綻は即、国家の消滅につながります。
2020年にアメリカは日本をホワイト国から外してますし、日本の国際的信用度は高くはありません。

日本が生存できる唯一の方法は、テロ犯罪に関わってしまったことを認め、創価学会や統一教会などのカルトを排除し、政権交代をさせることですが、
国家も国民もテロ事案を争いに持ち込んで、国家の消滅覚悟で一億玉砕をするような予感がするので、そろそろ海外移住や外貨への換金を進めた方がよさそうですね。
このままいけば、冗談抜きで国家が消滅する可能性は大です。

国際的な非難が日本に向けられ、内戦が起き、円貨が暴落し、中韓露に「日本の恥部」を外交のカードとして利用されて弱い立場に追いやられて、死に体の三流国家になってからでは遅いですよ。

結論:
日本はもう終わった国です。いっさいすべての非を認めて、後世に語り継いでいくことが私たちの役目ではありませんか。
    • good
    • 3

すべてではなくて統一教会との関係の部分だけ消去すればいいと思う。

個人的には記録改鼠までしなくても報道さえさせなければいいと思う。
    • good
    • 1

これだけ世界的にオープンになっているモノを日本政府の公式文書から抹消しても安倍晋三の国葬情報が消えるわけではない。

国際的に大恥を掻くだけ。

急進的な反安倍派の自己満足の為だけなら消すべきでも無かったことにすべきでもない。

こういう国益・国恥を考えない発想はいい加減にしてほしい。
そういう戯け者の発想から卒業しないと、いつまでも自公政権から脱却できない。
    • good
    • 3

都合の悪いものは、廃棄、改竄すれば良いだけです



江戸時代からの日本の文化です
安倍晋三も古くは岸信介も多くの公文書を改竄してきました
    • good
    • 1

先の時代で、この時代の政治家や国民は、なんて馬鹿ばかりなんだと呆れかえられることになるかもしれませんが、それでも負の歴史として刻むことで、後の世の人々に、人は往々にして愚かな選択をすることの実例として教育の場で役立てて欲しいです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!