dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

法律用語でよく使われる「実体的」と「手続的」という概念について、分かりやすく説明して頂きたいです。

A 回答 (2件)

実体的正義と手続的正義の例で


説明します。


犯罪者を捕まえること,そのために捜査をすることは
正義にかなったことです。

このように,実現しようとされている結果自体が
正義にかなったものであることを「実体的正義」といいます。

しかし,いくら実体的正義にかなった結果
(たとえば,犯罪者を捕まえたり,処罰したりすること。)
を実現するためだとしても,

手段を選ばすに警察が捜査する社会
(たとえば,警察が一般の方の家庭に盗聴器を仕掛けて回ったり,
車に片っ端からGPSを取り付けて監視したりする社会)
は,怖くて住みづらいものです。

そこで,いくら実体的正義(犯罪者を捕まえたり処罰したりすること)
を実現するためだとしても,捜査をしたり処罰をしたりすることは,
一定のルールに従ってやり過ぎないように
やって欲しいという考え方がでてきます。

このように,実体的正義を実現するための手続・手段・過程・
プロセスについても,一定のルールに従って
適切に行われるべきだという考えが
「手続的正義」という考え方です。

簡単にいってしまうと,「結果がよければ,やり方は何でも良い」
というのではなく,
「結果もやり方も,両方とも正しくやってください」
ということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます!

お礼日時:2022/02/23 19:18

裁判で、特に民事訴訟では出された証拠に基づいて結果を判断、認定することから、証拠があればそれに基づく事実が推定されるし、証拠が不十分だと訴えは退けられることになります。


それらは真実とは異なる場合もある訳で、それを本当に真実である実体的真実に対して手続的真実と言います。
刑事訴訟でも、できるだけ実体的真実を発見する立場が採られているものの、それが過ぎると拷問、自白の強要などになりかねず、一定の限度がありますから、
最後は実体的真実としては犯罪を犯していたとしても、証拠が不十分だと
有罪にはなりません。それは手続的真実にとどまる訳です。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!