dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

読まないで騒ぐほどの不誠実はないですか?

A 回答 (8件)

読んでいる人もいるでしょう。

しかし、読んでない人はいけないと思うなら恐らく政治家のほとんどは駄目で、改憲は出来ないですね。細かい説明を求められると関係者が出てきて説明しますから。例えば内閣法制局とか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

読んでないですねぇ。

お礼日時:2024/06/18 16:29

社会党委員長だった土井たか子元党首のように護憲派の憲法学者もいるわけですから、当然の事ながら「ちゃんと読んで内容を理解して護憲の立場を取っている」と言う人も少なくないでしょう。

もちろんこれは改憲派についても全く同じ事が言えるわけですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗記してますか?

お礼日時:2024/06/20 14:33

護憲派にしろ、改憲派にしろ


最初から最後まで読んでいる人は
少ないと思います。

読むだけでは無意味です。

内容をキチンと理解している人となると
これはもう専門家だけでしょう。

例えば、国民概念についても
色々あります。

現在する国民のことか、それとも
有権者のことか、
それとも、過去現在未来を通した
歴史的意味の国民なのか
・・・・。


国民代表における代表にも
色々あります。

純粋代表とか半代表とか。
それが国民概念とどう結びつくのか。

そもそも、民主主義を正確に
説明出来る人に
会ったことがありません。

それでいて、民主主義に反するとか
反しないとか議論している訳です。


しかし、
こんなのは、専門家で無い限り
無理でしょう。

そして、ほとんどの人は、
専門家ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただ何回か1条から103条までを通読していればいいのです。

お礼日時:2024/06/19 07:21

No3です。



>暗記してます?

全ては暗記していないですね。護憲派だから暗記しなければならない理由もありませんし。ただ趣旨は理解しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Bien.

お礼日時:2024/06/18 22:21

阿倍くんは、憲法の解釈の変更をしたのですよ。



日本語としての意味内容を勝手に変えてしまったのです。

共通認識を否定して、自分の解釈を押し付けたのです。

これが許されるのなら、「読んだ」と言ってみても無意味です。

つまり、「読みもしないで騒ぐな」と言うこと自体も無意味です。

「こういう意味で読んでいるのか」を、まず確認しないとダメです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安倍くんって誰ですか?

お礼日時:2024/06/18 16:28

自他共にゆるす護憲派ですが、全文は何度も読んでいますよ。



むしろ改憲派の人の方が読んでいない印象をうけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暗記してます?

お礼日時:2024/06/18 16:29

多分ちゃんと読んでますよ。

護憲派の人って高学歴の人が多いですから。ただ自分に都合のいいところだけをピックアップしてる、それだけのこと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それでは読んでいることになりません。

お礼日時:2024/06/18 16:29

どうせ読んでないです。

わからないですけど。

このアプリの多くの人もそうなのだけど、あまりにも法令だけ読んでわかった気になる人が多すぎる。

解釈も判例も学説も運用もまともに理解していないのに....
    • good
    • 1
この回答へのお礼

不勉強ですねぇ。

お礼日時:2024/06/18 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!