
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既に言ってるけど、俺エンジニアなんで基板・回路を見て考えるのよ。
規制なのか、なぜか添付画像が貼り付け出来ないです。
モジュール基板のc38から出ている配線は、電圧計の配線だろうとの判断です。
同じのは買いたくないし、メイン基板には痕跡がないから、もうひとつのモジュール基板からだとの予測です。
だとすると外せないし、狭いしで修理不能っぽいです。
定格の1/3くらいの電力でなぜ落ちたりヒューズが飛ぶのかるのか、分からないのですが、コンデンサは見た目に異変無し、mosとかが損傷受けてる可能性ありますよね?
普通に使えてるので、もうしばらく様子みてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 500Wインバーターのバッテリー直接配線でハースはボディーアースで大丈夫でしょうか? 5 2023/08/09 04:35
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ 電源トランス交換について(真空管アンプ) 3 2023/01/29 22:47
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、配線図読める方お願いします。 2 2023/07/15 15:16
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ CDチェンジャーの電源が入らなくなりました。 2 2022/12/10 17:15
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
ゼファー400のメインキー直結
-
NS1のウィンカー配線について。...
-
マグナ50 キーオンにしても電源...
-
JZX81 バックランプがつかず
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
純正リアカメラ 映らない 教え...
-
日産ピノ又はスズキアルト(HA24...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
LEDチップの黄色の部分を取ると?
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
ブーストコントローラーの取り付け
-
フォグランプ取付について
-
アドレスV125ポジションランプ...
-
ラージバッテリーが使えるMC51...
-
LEDの基盤の切断について
-
カワサキのバイク、エリミネー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リバース信号の確認方法
-
イグニッションコイルのマイナ...
-
cb250tに乗っています。 キーof...
-
DIYでのLAN配線の時につまづい...
-
スズキ スペーシアのエンジンル...
-
LEDの基盤の切断について
-
ウィンカーのアース線は必要で...
-
片方のヘッドライトが暗い
-
2トン トラックにマーカーを取...
-
TW200 キーOFFでも点火 CDI不...
-
xjr400メインハーネスの修理で...
-
エレクトロタップを外した後の...
-
自動車のカプラーとハーネスに...
-
ジェネレーター交換したらエン...
-
イグニッションコイルの配線
-
クラッチセンサーのキャンセル...
-
ツィーターの音はどんな音?ま...
-
バイク、配線図読める方お願い...
-
グラストラッカー 配線 ハーネ...
-
TW200 DG07J ピックアップコイ...
おすすめ情報
24v 1000w の Pre drive module board のC38のプラス端子(たぶん)からの配線の繋がり先は何処なのかな?
ヒューズ交換して、切れた配線は外に出し、ソーラーシステムに繋ぎ電源を入れてみると動いてはくれましたが、電圧表示が付かない状態です。あとは通常通り動作しているみたいです。
ただチャージコントローラーが充電しなくなってたので繋ぎ直すもNGっぽいです。別のと交換すると充電しははじめました。
インバーターは容量不足と言う事で解決です。
何処の配線かについては同シリーズの容量の大きなインバーターを買ってきて分解するかない模様です。
取りあえず電圧計以外は正常に動作している感じです。