
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
出力2000Wですね。
W=電圧×電流から、電流は2000÷24=84A
インバータには効率があります100%はあり得ませんね、80%と見積もれば入力側電流は105Aと計算できます。
フューズはそれを若干上回る必要があります。
ヒューズなしでも機器は何の異常もなく作動しますが、万一機器内部でショートして大電流が流れた場合。
ヒューズがあれば溶断して、それ以上の被害を防げますが、ヒューズがなければ太い配線が熱で溶断するまで大電流が流れつつ続け、最悪車両火災の危険もあります。
ありがとうございます。分かりやすい説明で、なるほどそういう事なのか、と、理解できました。安全の為にヒューズを取り付けます。ほんとにありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
>インバータが焼損しないようにとの解釈でいいでしょうか?
違います。
ヒューズは、配線(この場合22sqの)が燃えないように入れるものです。
インバーターが故障して、22sqの配線に過大電流が流れた時に、
配線が燃えないようするためにヒューズを入れます。
使用するケーブの種類によって許容電流は変わりますが、
100A位のヒューズで良いと思います。
ありがとうございます。配線が燃えることは全く考えた事がなかったです。無知ですみません。たいへん勉強になりました。帰り次第、早速探して注文します。
No.4
- 回答日時:
インバーターの保護ではなく、車体の保護を想定しています。
車体が燃えると言っているのですよ。軽油だから爆発はしないでしょうが、ボディの塗料などは非常によく燃えます。あっという間に火に包まれます。ボディだけに、w
No.2
- 回答日時:
◆5つの安心保護機能◆
・低電圧入力保護回路
電圧が低下しているバッテリーに接続した場合、バッテリー保護のために出力カット
・高電圧入力保護回路
インバーターに異常な高電圧が入力された場合、出力カット
・出力過負荷保護回路
接続した機器の要求する出力が、本製品の最大出力を超えた場合、出力をカット
・出力短絡保護回路
出力側がショートした場合、出力を停止
・高温保護回路
本体内部の温度が一定の温度まで達した場合、出力をカット
インバーターの製品説明にかいてあるのをコピペしましたけど
このように保護機能が搭載されています。
逆に保護機能がないインバーターはないと思うけど、あれば買うべきではないので
よく確かめて買ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 24vソーラー発電で12vと24vのインバーターを使うと 3 2023/05/12 20:32
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- 車検・修理・メンテナンス インバーターのヒューズが飛び修理中配線切れ 2 2023/05/11 13:31
- カスタマイズ(車) ウェルカムライトをつける場合、最も簡単なマイナスの場所はどこですか? 5 2023/04/06 22:38
- カスタマイズ(車) 車のヒューズソケットから電源を引きたいのですが、シガーソケットのヒューズ以外から取るとしたらどこ? 2 2022/10/13 12:35
- カスタマイズ(車) 12V対応のリアカメラを24V車で使用する方法 5 2022/05/14 19:07
- カスタマイズ(バイク) 「MOTO LED フォグランプ用 簡単取付ハーネスキット(スイッチ付き)」 こちらの商品を使って、 2 2022/10/05 00:46
- 貨物自動車・業務用車両 車に冷蔵庫を付けたいです。24V、トラックです。9Lぐらいで、電源は、アクセサリーに取り付けです。 3 2023/01/31 00:41
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクバッテリーショート 1 2022/09/03 00:12
- 国産バイク オートバイのバッテリーをリチウムバッテリーにしたいと思っていますが、リチウムバッテリーにEDLCを取 4 2022/12/18 22:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
バッテリ交換後、電気が入らない
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
クラクション(ホーン)を鳴ら...
-
スズキ キャリーのヒューズボ...
-
スピードメーターのバックラン...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
BMW MINI ONE 故障?燃料メータ...
-
RZ250/350に乗っていた又は乗っ...
-
原付のヒューズの写真
-
スティードのメインヒューズの...
-
バリオス I型 セルが回らない
-
SUZUKIのvストローム650に乗っ...
-
バイク 電気系統がつかない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のヒューズが飛んだだけで、...
-
バッテリーの逆接続後エンジン...
-
バッテリーを外さないECUリセッ...
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
ヒューズから電源を取ってはい...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
スマートディオAF56の電装系ト...
-
バッテリーをスパークさせてし...
-
オルタネーター交換後、警告灯...
-
CBR400F ヒューズ切れについて...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
LEDバルブを入れるとヒューズが...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
バイク 電気系統がつかない
-
20ヴェルファイアに乗ってます...
-
ETC取り付けの際の管ヒューズ
-
サブウーファーの電源の取り方
-
バイク(スクーター)のメイン...
-
XJR400のヒューズボックス
おすすめ情報