dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

都内はこれからの時期お祭りが多くなりますが、運送業者さんやトラックドライバーさんにとってお祭りの山車やお神輿の存在は面倒な存在、迷惑な存在ですか?

お祭りで神輿や山車等の催しが通る前に、警察官が沿道に駐車している車両に移動をお願いする対応をやっていますが、なかなか運転手が出てこないために移動してくれない車両がいて、対応に困っている様子を見ることがあります。うちの街では特に運送業者さんのトラックがなかなか退かないことが毎年あります。

A 回答 (2件)

トラックでなくとも迷惑ですよね。

祭りは何百年の歴史があるとか言ってますが、祭り参加者以外はみんな迷惑だと思っていると思います。
    • good
    • 1

トラックドライバーをしています。

配送するための路駐はいつでもハラハラします。長時間は路駐したくありません。特に車を離れている時は荷物も心配です。でも、荷下ろしに時間がかかっていることもあるし先に荷下ろししている運送業者を待っていることもあります。できる限り短時間でその場を離れたいと思っているのです。トラックがなかなか路駐を動けない時には理由があります。
お祭りの交通規制は事前にわかっているので規制に合わせて配送をします。でも、無管理に長時間の規制をされて通常の配送ができなくなると困ります。時価を決めて荷下ろしをさせてくれる場所を時間を決めてもらえると助かります。
荷下ろしして路駐している時間はせいぜい30分くらいです。そのくらいの時間は道路状況を管理してもらうと助かります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!