
No.5
- 回答日時:
15×X=15Xとして考えた方が分かり易い。
5÷15X=1/2–1/3
5÷15X=1/6
5÷1/6=15X→15X=5÷1/6
X=5÷1/6÷15
X=5×6÷15
X=2
4行目から
15X=5÷1/6
15X=30
X=2
でもよい。
2行目から
5÷15X=1/6
1/3X=1/6
X=6/3
X=2
でもよい。
No.4
- 回答日時:
(1/3)*x=3/6-2/6 ←の行が間違っている
正しくは
1/3x=3/6-2/6 or (1/3)*(1/x)=3/6-2/6
以下
1/3x=1/6
1*6=1*3x
3x=5
x=2

No.3
- 回答日時:
X = 2 は合っている。
写真の計算が間違っている。
写真の各行の等式に、下から順に
結論の X = 1/2 を代入していけば、
どこから上が成り立たなくなるかで
どこで間違ったかが探せるよ。
No.2
- 回答日時:
こんなところで他人に尋ねるまでもありません。
検算(けんざん)ってことを知らんのでしょうね。X=2だという答を得たのなら、それを最初の式に代入して、「たしかに等式が成り立つかどうか」をチェックするんです。これが検算。
もし成り立たないようなら、その答は間違ってる。そしたら、自分が書いた他の式それぞれにも代入してみるんです。そうすると、どこで間違えたかがわかります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 中3多項式置き換えによる展開と、因数分解について ①(x+y-2)^2 ②(x-y+5)(x-y-5 2 2022/04/21 00:00
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 関数のグラフ 5 2023/07/20 23:57
- 数学 編入試験の勉強中に分からないところがあって困っています。線形写像の表現行列に関する質問です。 1 2023/06/17 11:24
- 大学受験 ある大学の数1Aの問題なのですが、回答に解説がなく 困ってます。誰か解説をつけて欲しいです 2つのx 3 2022/11/11 22:50
- 数学 関数y=|x|x^2のグラフをかけ。という問題で、 y=|x^3|に等しいから、 このグラフのy<0 7 2022/07/16 15:21
- 数学 数学の問題です!この問題の、(A-∩B)∪Cがわかりません。自分なりに数直線を書いて考えてみたのです 4 2022/08/04 09:27
- 数学 【 数I 因数分解 】 問題 x⁴+4x²+16を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 答え (x²+2 2 2022/07/15 10:19
- 数学 数学1の問題がわかりません。 次の関数において、頂点の座標と、[]内のxの値に対するyの値を求めよ。 3 2023/02/13 00:36
- 数学 数学 2時間数に関わる問題について教えてください。 x≧1 y≧-1 2x+y=5 であるとき、xy 7 2022/10/29 10:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
微分方程式の問題 回答の確認
-
環Rが整閉整域ならば、多項式環...
-
連立方程式の回答をお教えくだ...
-
数学の恒等式について質問です...
-
数学の問題がわからなくて困っ...
-
正弦定理と余弦定理の応用
-
式の級数展開
-
数1の因数分解についてです。 ...
-
世界一美しい式について e^(...
-
xの整式a=ax^4bx^3+abx^2-(a+3b...
-
代数学の問題です
-
逆元の計算方法
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
2次方程式「ax²+bx+c=0」は α、...
-
数学 数列の問題
-
数列について
-
数学の問題
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
逆元の計算方法
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
数列について
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
漸化式 an+bn√3=(2+√3)^n 自...
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
等比数列について
-
複素関数 sin(x+iy)について
-
次のような連立方程式がある。
-
数学について
-
証明です
-
3つの連立方程式
-
数学の恒等式について質問です...
-
一次不定方程式の整数解のうち...
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
微分方程式について
おすすめ情報
すみません、画像見づらいですよね。書き直しました。
皆さん回答ありがとうございます。
解説でのやり方は、右にある(5÷〜)5は左に移す時は、そのまま5÷の形に左に移してもいいものなのでしょうか?
-5になったらしないのでしょうか。
理解が追いついてなく申し訳ありません。
私が画像の途中で計算したやり方を解説してくださっている方もいるのですが、
1/3X=1/6の計算も
1/3X×3=1/6×3
X=3/6で、
どうしてもX=1/2なるですが、
何かやり方間違っていますか?
申し訳ありません。分かる方回答お願いします。