No.9ベストアンサー
- 回答日時:
原始人の時代、地面は「死」と結びついたイメージで理解されました。
たとえば、人間でも動物でも死ねば地面に横たわり、いずれ朽ち果てて土と同化します。原始人にとって「土」やその下にあるものは「死」なのです。
だから古事記に出てくる黄泉の国のイメージも洞窟が入口で地中世界だし、地獄も地下のイメージがあるわけです。
また、人類が農業をするようになると、少なくとも「地面は恵みを与えてくれる場所」という少し良い評価に変わりますが、それでも「洞窟や地面の下は何があるかわからない」し「種を植えても育つ場所と育たない場所の違いはなんだ?」とか洪水やがけ崩れさらには地震のような「大災害」はだいたい土が人間を襲うわけです。
なので、人間にとって「土・地面」というのは、よく知っているものでありつつ、恐ろしいもので、さらにその下(地中)はもっと恐ろしい得体のしれないものがある、とイメージしていたわけです。
逆に上にあるものは、基本的に人間に悪さをしません。しかし、まるで意思を持っているかのように日照りだったり雷だったり恵みの雨を降らせたりします。
また太陽は毎日確実に上り365日で確実に季節を変えてくれるわけです。原始人にとって太陽は「夜」という得体のしれない恐怖の時間を吹き飛ばしてくれる毎日の恵みで、だから去勢文明と太陽信仰は結びついています。
日本人なんていまだに太陽信仰があって、富士山頂から見る日の出は「ご来光」と呼ぶし、元日の初日の出を見て万歳する人たちもたくさんいます。
農業が始まった後も、太陽がなければ作物が育ちませんし、適度な雨も必要です。
つまり空からくるものは、毎日の希望であり、恵みをもたらしてくれるものだし、農業者にとっては「毎年、確実に季節が変わって1年の食料をもたらしてくれるもの」でもあったわけです。
だから人間は上方を「希望・良いもの」とポジティブにイメージし、下方を「けがれたもの、あまり良くないモノ、死」と結び付けてイメージするのです。
この傾向は全人類が同じで、大体度の文化も神や天国は上方にあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/05/17 11:26
奥深さを感じます。死んで魂が体から抜けたのも上に行くイメージがありますね。
YouTubeでも交通事故の直後に白い霊魂が空に上がっていく動画を見ました。
No.7
- 回答日時:
そうなんですが、伊勢神宮に行った時にもなんかみんな聖なるパワーを空から受けてるようで気持ち良さそうで、地面からパワーをもらってるような感じの人がいなかったので気になりました。
」←思い込みに依る力だから・・でしょうね・・聖なのか 悪なのかも分からない力を 聖なるものとしてるのだから・・
神なら そんなパワーを与えないしね・・
神が人間に対して 何かをすれば 人間は神以下にしか ならない・・
神は人間を「神の子」として創造したので 一切 何もしない・・
・・・・・・・・
親が子に願うのは「親を超える事」・・なので 手出ししない・・
No.5
- 回答日時:
地に足つける。
浮き足立つ。地道にやる。上滑りする。上っ面。空事。
そうでもないようですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
「空が飛べる」や「空が飛びた...
-
北海道の空が近く感じるのはな...
-
月面上での空はなぜ黒いのか?
-
夕焼け空に緑色が混ざってるん...
-
南西の空の明るい星
-
太陽の東西南北について教えて...
-
地球以外に木が生えている惑星...
-
時間を巻き戻す方法を教えてく...
-
半月が傾いている理由
-
結局、UFOの正体って何なん...
-
卯酉線と緯線
-
砂や石には栄養素はないのですか?
-
イギリスで牡羊座はいつ見えま...
-
自転と飛行機の速度について
-
オーストラリアでは、太陽は、...
-
赤道は公転面に立てた垂線では...
-
隕石がぶつかってできるクレー...
-
LienardーWieche...
-
月面上で、昼間、星は見えるで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
夕焼け空に緑色が混ざってるん...
-
北海道の空が近く感じるのはな...
-
月面上での空はなぜ黒いのか?
-
天国は本当に空の上にあるの?
-
「空が飛べる」や「空が飛びた...
-
天と空の違いはなんですか?
-
見える空の範囲
-
子供にも分かるように海の色の...
-
理科天文の問題です。 ③ 会話文...
-
「星の王子さま」はどうして蛇...
-
南西の空の明るい星
-
深い井戸の底だと昼間でも星が...
-
赤く点滅しているように見える星
-
この東西南北は太陽を見た時の...
-
海水の屈折率
-
地球の軌道を変えることはでき...
-
太陽の東西南北について教えて...
-
ballとsphereの違い
-
地球の丸さがはっきり分かる高度
おすすめ情報