dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こちらのインスタグラマーの「5選ある」という文章は、日本語としてどうなのでしょうか?

私は違和感しか覚えなかったのですが、大学中退レベルの学力ですので、どなたかご回答お願いいたします。

「こちらのインスタグラマーの「5選ある」と」の質問画像

A 回答 (4件)

「5選ある」は、おかしいですね。


「誤用」と言って良いレベルと思います。

選者が「良い」と思ったものの中から、特に良いものの上位5つ挙げたわけです。

従い、「5選した」なら許容範囲と思いますが・・。
あるいは、「これが私なりの5選である」とか、「5つある」ならまだしも。

予め存在するものなどを指す、「5選ある」と言う表現は奇異です。
    • good
    • 0

>リンク先も見ましたが、「5選ある」という文章は出てきませんでした。


 確認不足のまま回答しました。実は当方はランキングには全く無関心で、そのインスタグラマーや髪型についても無知ですのでよく分かりません。というわけで、大変失礼なことをしてしまいました。
 画像左・男子に嫉妬される髪型<が>と、こちらで<が>を補うと髪型が主語として提示されていないわけでもないので「ある」が付加されても不自然には感じませんが、画像右・目立つ髪型!!という風に体言で止まっている場合は確かにどうしようもなく不自然ですね。
    • good
    • 0

「5選」で終わるのが普通でしょうね。


もしかしたらあまり日本語は得意でない地域の人かもしれません。
まあ、時代で言葉も変わると言ってしまえばそれまでですが。
    • good
    • 1

>こちらのインスタグラマーの「5選ある」という文章は、日本語としてどうなのでしょうか?


選択肢または必要なものが五つある、という意味でしょうが、トップテンなどと同じランキング好きな人の用語なのでしょう。
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=mc …
質問者さんはランキングに興味が無いのでしょう。違和感はその辺からかなと考えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ランキングに興味が無いわけではないですが、このような場合は「5選」で終わるイメージでした。
「○選」のあとに「ある」と付けていることに違和感を覚えました。
リンク先も見ましたが、「5選ある」という文章は出てきませんでした。

お礼日時:2023/05/18 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!