dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夕方、半額(見切り品)であさりを買いました。
お店で見たら結構元気でこれならお買い得!と思い、買いましたが、なぜか、自分の身を挟んだまま閉じてる貝や、半開き、はたまた、とんでもなく、でれ~んと出てるものなどです。
生きてるの?死んでるの?と思い、つついたり水をかけたり蛇口からお湯をちょっとかけたりと反応を見ましたが、動くので生きてるようでした。
しかし、つついても貝の中に入ろうとせず、挟まったままだったりとかなり不思議でした。

特に不思議だったのは、貝同士がかみ合って閉まらない状態のものがなんと8ペアです。
時々、こういうかみ合ってる貝を見ることがありますが、1パック中8ペアなんてはじめて見ました。
かみ合う条件として、開いてる状態の貝が隣同士にあり、同時に閉まった・・・というかんじなのでしょうが、いくら狭いパックの中(ボウル)だからと言ってもなにも8ペア(貝16個です)もかみ合ってなくったって・・・

結局、確実に生きてるという確信が得られず、子供が食べることもあり、ポイ!だったのですが、半額で買った意味がないぐらいポイ!でした。

なぜ貝はこんなにかみ合ってたのでしょう?
やはり半額だということで鮮度が悪かったのでしょうか?
何度かおなじ店の半額(19時ぐらい)の貝を買ったことがありますが、まったくこんなことは初めてです。

生きてたのか死んでたのかすらわからず、鍋に入れることすら出来ず・・・

子供の頃、4連にかみ合った貝を見たことがありました。
クラスの男子の家庭で起きたそうで、冷凍してあったものを見せてもらいました。
これも不思議な出来事です。

かみ合う原因ってなんでしょうか?
生物のカテゴリーのほうがよかったのかもしれませんが・・・

おわかりになる方がいらっしゃいましたらお願いします。

A 回答 (1件)

なぜ噛み合うのかはわかりませんが、臭いがしていなければ大丈夫だと思います。

そういう場合は酒と水を同割りにして一度蒸してから使うといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

やはりカテゴリー違いだったようで大変失礼いたしました。

再度違うカテゴリーで質問させていただきます。

お礼日時:2005/05/15 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!