
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
子供がみな逃げ回っていれば 行政が本人の年金額によって 相応の施設に入れる。
場合によると劣悪に近い環境で 相部屋の牢獄の様に親たちは思うかもしれない。
しかしそれも 自分達を見捨てるような子しか育てられなったのだから 運命だろう。
No.2
- 回答日時:
嫁いだ妹さんに両親の介護を任せて自分は家を出るということですね。
親の為に死ぬのはいやなので家を出て問題ないか➡︎問題あると思いますけど。法的にうんぬんではなく人としての生き方にです。きっとあなたがご両親の年になった時にご両親の気持ちがわかります。家を出るまでに、とりあえず地域包括支援センターに行って専門家からアドバイスを受けられてみてはいかがですか。少しは妹さんの助けにもなるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 夫婦 ◎嫁の両親が他界のメリットなんて…? 嫁にとって、あんまり無い…ですよね? アラフォー夫婦で、小学校 5 2023/01/10 09:13
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 相続・贈与 相続についての質問(被相続人父親死亡、母親認知症、兄、妹の場合) 4 2022/05/13 14:44
- 兄弟・姉妹 24歳の妹が糖尿病で入院してしまいました。 妹は幼少期から軽い知的障害の疑いがあり、特別支援の学級を 4 2022/11/08 17:12
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(病気・怪我・症状) コロナについて 家族がコロナ陽性となり自宅療養中で、今更ながら罹ったら死ぬのかなと不安になっています 4 2022/07/29 14:22
- 介護 母親が認知症で本人は認めず家族が本人の毎日の行動で苦しんでおります。 自身が行った過ちを自身でやった 3 2023/05/28 22:54
- 高齢者・シニア 親の死について 私は一人っ子で育ち、家族の結び付きも強いです。 両親も80代半ばになり、まだ何とか生 1 2023/01/16 00:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護受給者の家族
-
子が、親を介護する義務。
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
生活保護打ち切られました、親...
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
扶養義務について教えてくださ...
-
飲食店のオーナーです。 コロナ...
-
認知症、痴ほう症の家族を放置...
-
雇用保険の離職票について、教...
-
兄弟を養う義務はあるのでしょ...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
異母兄弟の扶養義務について
-
生活保護法と民法の扶養義務
-
生活保護費、振り込みなんです...
-
生活保護を受けている家庭です...
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
生活保護の日割計算、1日分は...
-
生活保護で、 正式に就職決まり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
生活保護打ち切られました、親...
-
今後一切、係わり合いを持たな...
-
葬祭扶助
-
養子に出た弟への扶養義務はある?
-
父親が家にお金を入れてくれません
-
少子化対策のために、女性に「...
-
義姉の扶養義務について
-
親が生活保護を申請した場合子...
-
出戻りの姉に対する義務
-
親を捨てる私は罪に問われるの...
-
国民の3大義務の就労の義務につ...
-
生活保護受給者の家族
-
嫁いだ嫁が旦那の両親の面倒を...
-
雇用保険の離職票について、教...
-
ニート禁止法(無職禁止法)はな...
-
妹の理不尽な金銭要求、迷惑行...
-
引きこもりの義兄への援助
おすすめ情報