dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当初G7が開かれるときはゼレンスキーの来日は予定はなかったはずですが
急に変わったのはどうしてですか?
岸田さん側からのオファーですか?
それともゼレンスキーさんからのオファーですか?

A 回答 (11件中1~10件)

雑魚がギャーギャー騒ぐ事なかれ!

    • good
    • 0

バイデンもゼネンスキーも以前から計画されおりましたが、突然の方がテロ計画に合わずに済みますから突然にさせて頂きました。

次回はちゃんと伝えますね。
    • good
    • 0

??

    • good
    • 0

岸田首相が訪ウの時、G7時に是非と誘ったんでしょうね。



ゼ大統領には、各国首脳が一堂に会するわけで、支援要請の絶好の機会ですから……

今回のG7で「徳」したのは、岸田首相とゼ大統領の二人です!
「G7サミットに突然ゼレンスキーが来日した」の回答画像8
    • good
    • 0

どちらかがと断定は難しいですか



岸田氏がウクライナ訪問した時点では、可能性として上がっていたでしょうね

後は、戦況の判断でやるかやらないか確定するタイミング
移動手段・方法を確定させる部分は事務方同士で
    • good
    • 0

最初から決まっていた


ゼレンスキーさんからです
如何しても戦争を継続して西側に訴えるためです。
平和の都市で戦争継続のための金の工面 まあ広島市民の気持ちを逆撫でしてますが なり振り構ってられないのでしょう。
    • good
    • 0

会談中の会話によれば、岸田さんからオファーしたことになってましたね。

    • good
    • 0

岸田政権の支持率を上げるために


官邸が仕組んだのでしょう
安倍政権でプーチン大統領を山口県に招待したのも
トランプ前大統領とゴルフをセットしたのも
支持率を上げるためです

ゼレンスキー大統領も日本に来ることで日本や欧米からの支援も
増えるでしょう

大変なのは支援を負担する我々納税者でしょうね
    • good
    • 0

>当初G7が開かれるときはゼレンスキーの来日は予定はなかったはずですが急に変わったのはどうしてですか?



予定はあったのですが、最高機密だっただけです。
層じゃなければ、戦争中の最高指導者が国を抜け出すことができないし、フランスなどゼレンスキー大統領を輸送してくれたフランス空軍などとも調整できません。

ゼレンスキー大統領はアラブで会議に出席していて、そこにフランス軍の飛行機が空港に降りるのですから、事前調整なしで動くことなんて不可能です。

>岸田さん側からのオファーですか?
>それともゼレンスキーさんからのオファーですか?

どちらからなのかはわかりませんが、絶好の機会であったことは事実だし、どちらがオファーしたとしても、事前に調整していたことは間違いないですね。
    • good
    • 1

EUのフォンデライアン議長がゼレンスキー大統領に会った際にリモートではない来日での出席を勧め、G7開催直前にゼレンスキー大統領がフランスを訪問した際にマクロン大統領に移動手段の提供を依頼した・・・とテレビニュースで報道していました。


岸田首相がウクライナを訪問した際に出席を打診しましたが、その際はリモートでの出席という方向であると報道されていました。

参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!