
株の税金について質問です。
結論『ふるさと納税返礼品制度をもらう為の相談』になります。
先ず、箇条書きから見てください。
【設定箇条書き】
・自営業(国民年金・国保)
・住宅ローン残高:約2,000万=約20万控除(所得・ 税・住民税から控除)
・特定口座に加入(簡略化する為20%引端数切捨)
・他の基礎控除等々は計算に含まないとする
・私は、個人事業主+給与所得者(社保なし)
・個人事業は赤字(売上20万:経費20万以上)
・年間給与は100万(税引前=引かれません)
株で年間1000万利益が出たとします。特定口座を使っているので税金約200万引かれます。所得税約150万と住民税50万になります。(他の一切の控除は含まない➡箇条書きに記載)
しかし、住宅ローン減税が約20万ありますので確定申告すると還付されるのでは?と考えています。
ここからが、、本題の質問です。この条件で正社員の場合は確定申告しても社会保険料(4〜6月給与から社会保険料計算)となるので保険料は上がらないと思うのですが、国保加入(自営業等)の場合は確定申告すると国保の均等割(5万前後)に加え所得割が加算されてしまうので確定申告しない方が良いですよね?
【自分が分かってる範囲での予想】
・約150万の税金に対して、国保の所得割がかなりの額になる!
・市民税約50万対して住宅ローン減税約20万を引けるようになる。残30万に対して返礼品をもらう為に寄与したら9〜12万(30〜40%高い返礼品)ぐらいの返礼品が貰える!
・上記から計算で9〜12万程度の返礼品目当てで確定申告をすると、国保の所得割が相当高額になるのでやるべきでないと考えている!
【対策】考えてる事
個人事業主1人でもフリーランス用の社会保険を探す!
以上
この対策をすれば、返礼品も貰え、保険料も聞いたとこによると国保計算よりも社保会社の方が安くなると聞いたことがあります。ちなみに2022年度は月11,000円(コロナ免除後の額)支払っていました。2021年度の年収300.5万から保険額計算されていると思います。2022年度は261万でした。
誤字があったり、文才がないので分かりづらいと思いますが、皆さまのご意見をご教授よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について 2 2022/05/06 22:51
- 減税・節税 ふるさと納税(アップデート) 1 2022/10/02 22:52
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 健康保険 「国民健康保険」等の保険料 4 2022/12/08 14:35
- 確定申告 分からないことがあります。 ICLを受けると40万ほどかかるそうですが、以下の文章からするといくらか 2 2023/06/28 16:54
- 確定申告 確定申告手続き 専業主婦 株売却譲渡益 所得税 住民税 2 2023/02/16 11:12
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 投資・株式の税金 株配当金の節税について教えてください 2 2022/06/15 16:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収額が0円の時のふるさと...
-
郵便貯金の担保定額定期の相続...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
給料で週払いの計算方法を知り...
-
住宅借入金等特別控除って何で...
-
この時期に会社に提出の扶養控...
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
退職金は「年収」に含まれますか。
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
年収210万の障害者の場合ふるさ...
-
退職金の所得税は住宅控除で還...
-
住民税の額はどうやって決まる...
-
税金について 1収入から経費や...
-
年収によって決まる税金
-
住民登録がないけど収入がある...
-
会社で持ち株会からうけた配当...
-
同じ職場のバイト仲間
-
所得税は前年度の収入によって...
-
広島県の府中町について 府中町...
-
市民税所得割額とは、何ですか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
給与明細の所得税が源泉徴収税...
-
休職期間後、退職した場合の源...
-
国民年金をもらっている場合、...
-
住んでいる県と違う県で働くと...
-
市民税所得割課税額って?
-
株で利益1500万円。来年の税金...
-
ふるさと納税控除額計算(扶養...
-
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
事業主
-
確定申告は夫婦別々と合算申告...
-
年金受給者が生命保険の満期保...
-
個人年金を受け取るとの税金は?
-
去年バイトをしたのに、市県民...
-
株での利益は医療費控除に対す...
-
給与所得より所得控除のほうが...
-
耐用年数を教えてください
-
一日しか働いていないが源泉徴...
-
確定申告が必要か?
-
住宅借入金等特別控除の期間に...
-
母子家庭での息子のバイトと税...
おすすめ情報
いえ、独身男です!