
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
市役所で作業説明があり、体験出来ます。
小さな町でも年間500以上種類のお仕事あります
どれくらい出来るか判断です。
ここ数年、中国に頼んでた仕事が日本国内へ
いま単価高い仕事もあり、取り合いなんですよね
No.4
- 回答日時:
むづかしいですね。
内職は、ものによっては、1~2円くらいの商品もあるが、「量」が問題ですね。
1個1円としても1000個以上上げないといけないし、そうなると、運搬も頻繁になる。
普通は、数千個単位になると思う。
私は先月から始めたけど、こんな感じです。

No.2
- 回答日時:
12:00から18:00まで内職をやるより、片道1時間以内の場所でパート・バイトをした方がはるかにましです。
首都圏なら時給1000円くらいは固く、1日4000円稼げます。パート・バイトなら働く人は労働者ですので、労働基準法がしっかり守ってくれますが、内職だと法的には個人事業主となり、法律の保護がありません。もちろん有給だってないです。
内職の賃金っていまだに銭単位が生きていて、労働者でもないのに搾取されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 4 2022/06/07 08:08
- 正社員 皆さんでしたらどちらの会社に行かれるか教えてください。 年齢は45歳 男性です。既婚者です 1会社、 6 2022/06/04 13:51
- 所得・給料・お小遣い 時給2000円(東京)で、1日2.5時間労働で、1日5000円で、22日で11万稼ぎました。 5 2023/07/01 17:45
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 所得・給料・お小遣い 1日8時間、月21日稼働、最低時給1071円で18万!時給2500円だと42万!!!(^_^;) 1 2023/02/09 19:35
- アルバイト・パート ダブルワーク不可の職場でパートをしてます、 もう1つバイトがしたいのですが、働いている所を見られる以 5 2023/04/27 16:47
- 副業・複業 転職活動で内定をいただき、今週、勤務開始の時期や勤務条件などの確認のために1度本社に伺うことになって 3 2023/08/22 22:01
- 就職・退職 夫との時間と仕事、どちらの時間を取るか悩んでいます。 夫とは結婚して約1年が経ちました。 以前勤めて 4 2023/07/03 23:41
- その他(お金・保険・資産運用) ウェルスナビを使ったドルコスト平均法 3 2023/01/13 23:11
- その他(お金・保険・資産運用) パートの有給について 2 2022/10/04 12:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
トライアルで働き始めましたが...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
この求人は本当に存在するんで...
-
フリーターについて
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
『始業前と就業前』
-
37歳独身女です。職探し中で、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報