dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AIは哲学的に何が問題か?

というかAIに哲学は不可能?

A 回答 (5件)

AIは、使い方によっては〝悪魔〟となる。


兵器に搭載すれば分断を煽り不幸が現出する
教育や企業が誤って使えば
『AIのための人間』になりかねない。
どこまでも『人間のためのAI』が根本原則とならねばならない。
AIは膨大な情報を有しているが、行動が伴わない、心のないAIに、
普遍的ない愛や、大我へに道や、哲学や宗教や芸術は永久に理解できない
    • good
    • 0

今のところ、AIはマイナーな意見を主張することが苦手な印象です。


すなわち、既存の人知を素早く要約するだけとも言えます。

AIが誰も知らないことを主張しだしたら、人知を超えることになり、その時こそ哲学も可能になるのでしょうか。
その人知を超えた哲学をヒトが理解できるのか?
そこがAI哲学の問題点になりそうです。
    • good
    • 0

哲学は考える事だ、と言われて


いますね。

AIは考えることが出来るんでしょうか

情報を集め、分析し、予測したり推測
したりは出来ますが
考えることが出来るのか。

疑問です。
    • good
    • 0

世間では AIで騒いでいますが


私は なんの問題もない と思っています。大昔から人間は道具を使ってきましたし、書籍やデータベースなんかも使ってきました。 それと同じです。
「論文をAIに書かせるのはいけない」と言いますが責任を筆者に追わせればいいだけのことです。ただし「AIが文章を作ったから私には責任はない」ということは絶対に許してはいけません。

chatGPTでもGoogleBardでも間違いが多いですからね。それを見抜けない筆者がアホというだけのことです。

うーん 哲学ですか?! そうですねえ AIによって哲学・宗教なんて不要になるかもしれないですね。ジョンレノンのイマジンみたいに
「想像してみて、天国など無いと...大地の下に地獄など無く」
「想像してみて、国など無いと...宗教も無い。」
という世界になるかも。

chatGPTに聞いてみました。 以下はその回答です。

AIには哲学的な問題が存在します。哲学は、根本的な問いに対する探究や考察を行う学問です。AIの発展に伴い、以下のような哲学的な問題が浮上しています。

1.意識と主体性: AIが意識や主体性を持つことは可能なのか、それはどのように定義されるのかという問題です。意識や主体性は、人間の特徴とされるものですが、AIがそれらを模倣または具現化することは可能なのか、あるいはそれが望ましいのかという問いがあります。

2.道徳と倫理: AIが自律的な行動をする場合、倫理や道徳的な判断をどのように扱うべきかという問題です。例えば、自動運転車が事故を起こした場合、どのような判断基準を持って行動すべきかという倫理的なジレンマが生じます。

3.責任と信頼性: AIが人間の役割を担うようになると、その責任や信頼性に関する問題が浮上します。AIが誤った判断をした場合、それに対して誰が責任を持つのか、信頼性をどのように確保するのかという問題です。

4.プライバシーやセキュリティ: AIの進化により、個人情報やセキュリティの問題も浮上しています。AIが個人情報を処理する場合、どのような情報を収集し、どのように保護するべきかという問題があります。

AIに対する哲学的な問題は複雑で多岐にわたります。AIは技術的な側面だけでなく、社会や倫理的な側面も含めて議論されるべきです。哲学はAIの発展と使用に関する深い洞察を提供し、その社会的な影響を考えるための重要な役割を果たしています。したがって、AIには哲学的な問題が存在し、それらに対しても哲学的なアプローチが求められるのです。
    • good
    • 0

きっと同じような哲学の膨大な質問の中から回答を拾ってくるから、可能は可能じゃないかな…(^^)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!