dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

のむシリカについて

シリカ水って偽科学ですか?
科学的に問題のある点ってどこになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

二酸化珪素の含有量がやや多い水自体は、科学的にちゃんと存在しますし、


その濃度を測定することも可能です。科学的であり、問題ありません。
問題があるとすれば、その水を飲用することが健康によいかのように宣伝する
ビジネスのあり方です。二酸化珪素を摂取することが健康によいかどうか以前に、
含有量のやや多い水を飲んだとしても二酸化珪素が腸管から有意に吸収される
ことはないことから、健康に寄与しないことは明らかです。
そちらは、偽科学というより、非科学、迷信の類ですね。
    • good
    • 0

下記を参照してください。



国民生活センター  発表情報
シリカやケイ素を摂取できるとうたった飲料、健康食品等に関する調査
-ケイ素の摂取は美容や健康に良い?-
[2022年12月7日:公表]
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20221207_2 …
------------
消費者へのアドバイス
 シリカやケイ素の摂取量は、通常の食事等からの摂取で不足することはないと考えられており、多く摂取することの有効性については明確な情報は見当たりません。商品を購入、利用するときは必要性をよく検討しましょう。
------------
ということです。

いろいろな食べ物に含まれているケイ素は、ほとんど吸収されずに排出されるらしい。
それで十分足りているので余分に摂る必要はないと思います。
お金の使い道に困っている人にはお勧めできるかもしれません。
    • good
    • 0

はい、ニセ科学です。


ヒトの消化器官には、二酸化珪素を消化・吸収する能力がありません。
詳しくは、少し古いですが、こちらの解説をご参照願います。
https://togetter.com/li/992600
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!