プロが教えるわが家の防犯対策術!

教員2年目。辞めたいです。

新卒教員2年目で小学校1年生を担任しています。
張っていた糸が切れました。もう辞めたいと思っています。

初任者だった去年、自分の力不足で保護者からの苦情が多く来ました。そのため、「保護者への連絡不足だ」と管理職から指導され、今年は気をつけて頑張ろうと思い4月当初からどんなに小さなことでも保護者への連絡をこまめにしようと頑張っていたつもりでした。なのに、また管理職に「報告が後手に回りすぎだ」と叱られました。私が毎日同じ保護者の方に電話していることも知らず、終いには「去年1年生をもっていたAさんはちゃんとやっていた」と比べられました。

他の職員からもあることないこと言われたり、「普通にやればできる」と言われたりして、落ち込んでいます。

元々私の担任しているクラスはかなり問題がある子が多く、疲弊している状態でした。それでも4月から私なりに頑張ってきました。

それでもこんなに言われるなら、教員は向いてないんだろうなと思います。他の先生と何をやるにも、「仕事ができない私と一緒で申し訳ない」と思ってしまいます。子どもたちにもすごく申し訳なく、家に帰ると泣いてしまって涙が止まりません。

私より頑張っている人はたくさんいるし、甘えなのは分かっています。でも、性格的に誰にも吐き出せず本当に辛いです。

どうしたらいいんでしょうか。
早々に転職を考えるべきでしょうか。
ここで聞くなと思われるかもしれませんが、誰にも吐き出せず書きました。

A 回答 (8件)

教員のお仕事大変お疲れ様です。

沢山頑張って疲れちゃいましたね。今の頑張りが、大変さがあなたを更に大きく教員としての根を張らしていかれるのだなとメチャ応援しながら読ませて頂きました。子供達も良く見ていて、きっとあなたを応援しているように思います。思い切り泣いた後は期限を決めてちょっとだけ頑張ってみてはいかがでしょうか。笑顔で姿勢良く過ごすと前向きに考えられます。あなたのこれからが今以上にワクワクされますよう私は応援しています。
    • good
    • 0

今のお仕事で、楽しいこととか、やりがいのあることはないでしょうか。


それがなければ転職を考えたほうがいいかもしれませんが、もし、それがあるなら、取り敢えず、続けてみてはいかがでしょうか。
新卒2年目では、まだ経験も浅いし、うまくいかないのは当たり前です。
取り敢えず、あと1年、続けてみて、その時にもう一度、お考えになってはいかがでしょうか。

あと、管理職から言われる前に、ご自分から相談なさったほうがいいと思います。
「『報告が後手に回りすぎだ』と叱られました。私が毎日同じ保護者の方に電話していることも知らず」とのことですが、管理職との意思疎通がうまくいっていない気がします。
「性格的に誰にも吐き出せず」とのことで、ご自分の悩み・弱みを他人に言いたくないのかもしれませんが、「これも仕事なのだ」と思って、仕事に関することは何でも報告・連絡・相談したほうがいいです。
1年くらい、そうやってみて、その結果で判断してもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

甘えだとは思わない。


今の親は本当に特殊ですからね。
子供よりも親との関係性を築く事の方が大変な時代だもの。
主様のお悩みよくわかりますよ。
気の毒に。
相談する所は無いのでしょうか?
ある筈なんだけどな。。。
と言う寄り
問題児が多いクラスなら何故トラブルごとに
主任に相談して対応を一緒に考えて貰わないのですか?
自分の仕事だから?
いやいや。違うよ。
親に関係する事は特に 学校全体に響いてくる事なんだから
速攻で主任にお知らせしなきゃいけないんじゃない?
そんな事自分で考えて対処しなさいって言われたら
トラブル大きくなって責任取らされても困りますって
はっきり言えばいいんですよ。
まずは教務主任へのホウレンソウを怠っては駄目です。
毎日親に電話?
主任は知っているのですか?
兎に角 助けを求めなきゃ。助けを求める事は恥ではないんです。
感謝で求めていけば相手は必ず動くと思うけどな。
学年全部が巻き込まれないようにする為に
早めの報告が必要だと思いますもの。
    • good
    • 1

この文面からは、冷たい職場だと感じ取れます。

自身、高校勤務です。20年以上勤務、転勤もいくつか。味方になってくれる職員いました。管理職面談も毎年あります。学年主任を中心に協力体制になっている時と、体制が不十分かなと感じる時もありました。が、職員の中でき裂があると生徒は調子にのってハメを外しやすくなります。
基本、頑張って続けた方が良い意見ですが、無理してうつ病になるくらいなら、離職の方がベターです。
一つ気になるコメントで、「私が毎日同じ保護者に電話していることも知らず…。」これは、管理職との情報共有に欠けているように感じます。高校を例に挙げて申し訳ありませんが、生徒と担任の時間は、小学校に比べて少ないですが、多くの教員が教科担当として関わります。日頃の雑談で生徒のことが、共有されますが、小学校は、そのクラスは、担任以外で関わることが少ないため、共有されにくいです。ゆえ、とにかく職場内で吐き出す環境が必要だと感じます。
抱え込まずに毎日のように管理職に吐き出すよう心がけて下さい。
それが出来ない状況なら異動希望、離職も視野に入れないといけないかもしれません。
    • good
    • 0

2年目で新入生の担任ですか。

今は結構多いらしいですね。一番手間がかかる学年ですのに信じられません。
結論から申します。あなたに限らず、ほとんどの方にはうまくできないと思います。無理しなくていいと思います。どうせ、今の学校も今年限りですよね。気張らずもう少し気楽にやってみましょう。
父兄への連絡には2種類あります。一つは怒ったことの報告と、もう1つはこれから試すことの予告です。報告も大切ですが、特に学校生活に慣れていない新入生の保護者には予告が重要です。できれば毎週か毎月、学級通信などのプリントで行事や学習の予定、準備などを前もってお知らせしておくのがよいと思います。
まだまだ2年目ですから、うまくやろうとするより、失敗覚悟で、できる範囲手前いろいろなことを試してみるつもりがよいと思います。それぞれ事情が違うのですから、先輩や同僚の先生方が言うことがそのままあなたのクラスにあてはまるとは限りません。参考程度のつもりで、半分聞き流すくらいで、いいと思います。
    • good
    • 1

1年生一番ふつうならベテランのババアのポジション、よほど人材不足なんですね。

辞めてやりましょう。
    • good
    • 1

そのメンタルじゃ続けれんでしょう、辞めると決めたのならさっさと辞めて転職したほうがいい


ただ教師を辞めて他の職についても、行き先で苦労しないとは限らない、辛いことの方が多い職業も沢山あるんで、そこはよく理解しつつ進むと良いでしょう、同じような問題にぶち当たることはありえるんで
    • good
    • 2

辞める前に、管理職に吐き出したほうが良いように思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています