dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校のホームページは誰が作成・更新しているのでしょうか

いつもお世話になっております。
学校のHPは誰が作成・更新しているのか
ふと疑問になりました。

先生、事務職員、業者、生徒・・・
色々と考えられるのですが、やはり先生や生徒が一般的で、
事務職員や業者は関係していないものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

どこの自治体もお金がないので、教育に予算はかけていられません。


そのため業者にHP作成・管理を依頼するということはあまり見られないでしょう。

基本的には教員が作成をしていることが主ではないでしょうか。
また、先の回答者様の通り、一部のページ(例えば保健関係は養護教諭
児童のクラブ活動の様子などは運営委員会、インフルエンザ情報などは
自治体からの通達後に管理職が、等)が作成していることはあるでしょう。
事務の先生が、というのは周囲ではあまり聞きませんね・・。
(もしかしたらあるかもしれませんが)

加えて教員の中でも情報機器に比較的なじみがある
視聴覚情報担当の教員が作成していることが多いかなとも思います。
ただ、HPに時間を取られるわけにはいかないので、
最初のレイアウトを作ったら、あとは月一とか学期で一回とかで
更新する・・・、といった感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>どこの自治体もお金がないので、教育に予算はかけていられません。
これから益々そうなりそうですよね…。
教育に予算が行かないのは少し悲しいですね。
学校のHPは更新頻度が少ないので、もっと更新しないのかなと感じていました!
予算もつかず、現場は忙しいのですね…。

お礼日時:2010/10/26 20:26

基本的にはその学校の教員です。


記事の内容自体は、教員以外にも事務職員や栄養士(栄養教諭)が書くことはあります。それらを含めて学校のWebは、学校だよりなどと同様公式な学校の広報活動ですから、内容や表現については学校長がチェックして許可を与えてから公開します。

サイトも通常は自治体のサーバに設置されています。業者は、学校における一般的なPCサポートの一環として、作成やアップロードにあたっての技術的なサポートはしますが、レイアウトや内容についてはタッチしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
業者は、技術的なサポートのみなんですね!
サイトが自治体のサーバにあること初めて知りました!
少し疑問に思っていたことが解けた気がします。

お礼日時:2010/10/26 20:21

学校にもよるかもしれませんが…



先生(+事務職員)が普通でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
先生がメインなんですね!

お礼日時:2010/10/26 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!