土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出

白熱灯の調光器を使ってますが、急に変な音がして電球近辺からわずかですが煙のようなものがでました。電球自体は消えなかったんですが、調光器が調光つまみを廻しても反応せず100%のままになりました。
これは調光器が壊れたんでしょうか。
調光スイッチは別個に直列に片切スイッチが入ってるので点け消しはできますけど。

A 回答 (3件)

「煙が出たのは調光器ではなく電球、正確にはソケットあたり」だとすれば、電球自体は消えず、調光器が調光つまみを廻しても反応せず100%のままになるというのに対して説明をつけるのが難しくなります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分なりに考えるにソケットのどこかで埃か何かの影響でショート状態になり過熱して煙、調光器自体はその影響で回路が故障して調光不能になったとか。
違いますかね。
何にしても調光器はだめでしょうね。

お礼日時:2023/06/03 08:44

調光器の型番は何でしょうか(調光の動作原理を確かめるため)。

いちばんありえるのは、トライアックを使った調光で、可変抵抗を回すと明るさが可変できます。

何らかの原因で、この可変抵抗が焼損すると煙が出て、明るさの調整ができなくなります(明るくなったままになりそうです)。

その原因のひとつにトライアックを機能させるためのコンデンサの劣化がありえます。コンデンサは電子部品の中でも信頼性(寿命など)が低い部品です。

いずれにしても故障ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
壁についてるスイッチなのて型番はわかりませんが、LEDも調光できるタイプです。
煙が出たのは調光器ではなく電球、正確にはソケットあたりだと思うんですが。

お礼日時:2023/06/02 22:17

>これは調光器が壊れたんでしょうか


本来の性能機能を発揮できない状況になったのならそれを「故障」と
呼びます。

>これは調光器が壊れたんでしょうか。
さぁ?他に本来と違う使い方したとかならそっちの原因もあり得ますが
傍で見てもない赤の他人には状況すらわからず即答できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報