

話の噛み合わないママ友とどう接すれば?
学歴と人間性は関係無いとは思っています。
が、最近、公園で一緒になるママ友Aさん(小学校から通信簿は1と2で、ヤンチャしてあまり高校にも通ってないとか)と私(偏差値70大卒)との仲がギクシャクして困ってます。
本当に難しくない小学生〜中学生が習い使う言葉で「意味がわからない」と言われたり、違う意味に誤解され逆ギレされます。どういう意味に勘違いしているのかもさっぱりわかりません。
今まで、ユーモアのある人、楽しい会話の人と言われてきたので、
どうなおしていいのかわからず困っています。
他のママ友さん達も「今、何か変なこと言った?」と、キョトンとして、後で同情されます。私がその公園ママ友の中で八つ当たりしやすいタイプなのもあり、(怒ったり、主張しないので)Aさんの他のママ友への不満の分も全て引き受けてしまっている面もあります。
ママ友は大変とは予想はしてましたが‥まさか日常のたわいない会話にこんなに気を使わければいけないとは..国語力って、育った環境や学歴で、そんなに差があるものなのでしょうか?
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
学力が違えば、自然と会話も、すれ違いますよ。
どちらかが合わせるか、距離を置くか…ですね。
私は一応?専門学校卒。
ですが、学力の低い高校からの進学の為か?
皆さんとは、噛み合いませんでした。
やはり、類は友を呼ぶんですよね。
No.11
- 回答日時:
慢過慢といわれる心です。
人間不思議なもので自分より優れた人に対しても、慢心、うぬぼれ心、自慢が起こります。そのママ友はこう思っているかも知れません。guinesuさんは頭が良いのかもしれないが、うちの旦那の方が稼ぎがいいんだとか、うちの旦那の方がイケメンなんだとか、私の方がブランド品たくさん持っているんだとか、私の方が旅行にたくさん行っているんだとか、私の方が美人なんだとか、慢心、うぬぼれ心、自慢、そういう心が起きます。もしかしたら、guinesuさんにも卑下慢といわれる、自分を卑下しながらも、うぬぼれる心、慢心、があるのかもしれません。私はこんなに謙虚なんだ、こんな謙虚な人間はなかなかいないだろう、年下だろうがなんだろうが、礼儀正しく謙虚に対応する、大人の対応ができる良い人間なんだみたいな、慢心、うぬぼれ心があるのかもしれません。
誰にでもある心ですが。
No.10
- 回答日時:
3回目です。
すみません。言葉の理解力と知識の向上は読書です。Aさんに読書を進めると言う手も有りだと思います。少し、逸れますが、勉強の内容を理解出来るから、勉強が出来るのであって、理解出来ないから勉強しない、勉強が嫌いになると自分は考えてます。つまり、教える側にも問題があると言う事です。子供の基礎理解力は両親の子供に対する接し方です。親と同じ視点で理解するようになります。違う視点で言うと両親の学力次第で進路が決まると言う感じです。塾や家庭教師にお金を使う前に、ムダなお金を使う事が無いように、帰国子女の妻の受け売りです。
No.9
- 回答日時:
地域のコミュニティには様々な方がおられて、当然、学歴も肩書も、経歴、経済力も異なることがあります。
日本人は欧米人と比べると差別の少ない人種ですが、学歴に関しては少々差別感があります。
未だに出身大学の話をされる方がおられます。
ただ、現在における日本の大企業の経営者や創業者には大学を卒業しておられない方が多く、側近に高学歴を従えるということもあり、偏差値はあくまでも学生時代の評価でしかないです。
私の兄も高学歴で、私は大学進学をせずに社会に出ました。
話は全く合わないどころか、私にとっては鼻につきます。
兄は公務員で私はフリーランスで投資を生業にしており、兄からすれば私はまともではない仕事と思っているのですが、兄の収入は私の半分も満たしていません。
私は、他人事と思うことが良いのだと思います。
理解できない人に複雑な話をしても、かえって逆切れされますし、責任の所在が明確でないことに対して、‟私はこのように思う”とか主観的意見を言えば、相手に不満を与えることはあります。
誰に対してでも合わせられるという、人は中々少ないと思いますが、自分と考え方が違う方とは適当に合わせるというのも必要と思います。
あなたや同じレベルの方が、ユーモアと思ったことが、不愉快と誤解されることもあるでしょう。
ただ、私はママ友Aさんとも仲良くなるのもあなたの人間力が高まるように思います。
あなたは頭のいい人ですから、誰にでも合わせられる方だと思います。
ご丁寧に長文でのご回答をありがとうございます。私は卒業したら、卒業証書を背中に貼っているわけではない、退職したら名刺を一生、持ち歩くわけではないって思っていまして‥それほど肩書き等で人を見ないできました。
要領良く頭を回転できず、他のママ友と、Aさんとの間で話が噛み合わず‥気が弱いので、ヒヤヒヤと場を雰囲気を良くしようとして‥逆に八つ当たりの対象になっている気がします。いただいたアドバイスのように、今後は程良い距離感で適当に合わせるよう努めてみます。
No.8
- 回答日時:
そうでしたか、言葉で表現するより文章での表現は難しいですね!その、Aさんと接する時、相手がこれくらい、わかるだろうと思わないで、1つ1つかみ砕いて話す事できませんか?けっこう難しいですよ!それから、貴女は自分の解釈が中心になってる起来があります。
Aさんの理解力を頭に入れて接したらどうですか?2回もご回答いただき、本当にありがとうございます。そうですね。どんどんどんな方がわかってきたので、顔を合わせるうちはママ友数人がうまくいくように努力してします。あ、あと、これは冗談なんですが(文章だけで通じるかな?)
『起来』って言葉を使ったら、Aさんなら「何が嫌いなんだよ〜」って怒ってきます。そんな感じです。
No.7
- 回答日時:
投稿内容を読むと単純に低学歴をバカにしてるだけでしょう?私はそうとります。
高学歴なら、相手のレベルに合わせて会話も出来るはずです。偏差値70の大学卒を自慢したいだけにも読み取れます。勉強はソコソコ出来るが、社会適応能力に少し欠ける。そんな感じがします。どう、貴女の心理を想像すると本音はバカなんて相手できません。と言ってるように聞こえます。どう、信じてもらえないかもしれないですが..自分は友人やママ友の中で、際立った高学歴ではなく周りの人のほうが、とても優秀で自慢に思ったことはないです。Aさんを馬鹿にしたこともなく、どんどん話すうちに(どちらかと言うとAさんのほうが積極的に自分語り)、育った環境が違うから話が噛み合わないのかも?という考えにいたっているところです。相手のレベルに合わせてとありますが‥例えばママ友内で「私達の老後って、公的年金ってあてにできないね」という話題が出ると(私が主に喋るわけでないです。どちらかというと聞き役です)Aさんが「今がよければそれでいいから!国民年金とか厚生年金とか意味のわかんない難しい四文字熟語を使うな!」って、怒り出す感じです。
国民年金という言葉が通じず‥不機嫌になられるって‥あまり無いですよね?
No.5
- 回答日時:
こちらの本が参考になるかもしません。
ケーキの切れない非行少年たち
https://amzn.asia/d/ameOWLz
この本の著者によると14%、子ども10人に1人以上は支援が必要な知能だそうです。
No.3
- 回答日時:
>>国語力って、育った環境や学歴で、そんなに差があるものなのでしょうか?
ネットの記事に出ていました。
まともな人は、「1日20儲かるバイトだよ!」「20って20万?」「うん、そうだよ」
って闇バイトのお誘いメールを目にすれば、「怪しい」と思うのが普通です。
でも、毒親に育てられた子供って、国語力が乏しいことで、思考力も乏しく、疑うことを知らないのだとか。
で、簡単に欺されるし、他人から知らない言葉(普通の人なら知っている言葉)を言われると、「意味がわからない!」と逆切れするのだそうです。
そのママ友は、悲惨な環境で育ったのかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 保育園他所は他所うちはうち、と言うけど‥ 5 2023/06/22 10:37
- 子育て ママさんにお話したいです。 子供が今、小学校1年生です。 うちの子供と幼稚園からずっと一緒だった子が 1 2023/01/21 15:36
- 友達・仲間 ショックな事がありました。 母親の方に聞いて頂きたいです。 子供達が同級生どうしで、長が良いママ友、 2 2023/06/19 18:15
- 子育て ママ友グループLINE抜けたい 9 2022/05/30 10:09
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- 友達・仲間 片づけをしないママ友の心理は? 2 2022/10/18 09:55
- 子育て 年子兄弟のママさんに質問です。 兄弟同士が仲良くいつも楽しそうに遊ぶので、ママ友付き合い(子供同士を 1 2023/04/11 15:15
- 子育て パパ友、ママ友 1 2023/04/13 21:48
- 父親・母親 知り合いの人の話なのですが… 小学生の息子が1人いる人で現在、38歳のママさんがいまして、 そのママ 4 2022/09/07 20:31
- その他(悩み相談・人生相談) 元友達の母親のことで悩んでいます。 小中一緒だったAという友達がいました。 Aとは仲良しだったグルー 2 2023/07/01 16:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ママ友の話が次元が低い時
知人・隣人
-
頭の悪いママ友に会った事ありますか…?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
理解力がなくて話が噛み合わない友達にイライラします。 すぐ「なんで?」って聞いてきたり、さっき言った
友達・仲間
-
-
4
ママ友たち数人とランチに行き疲れました。 愚痴になってしまいますが、よろしくお願いします。 Aさん(
その他(妊娠・出産・子育て)
-
5
何度誘っても遊びに来ないママ友。もう誘わない方がいいのでしょうか?
子育て
-
6
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
-
7
ママ友に突然避けられ、辛すぎます
友達・仲間
-
8
すごくショックです。近所のママ友さんについて。
子育て
-
9
価値観の合わないママ友との付き合いはどうされていますか? 常識に欠ける人、失礼な人、神経質過ぎる人、
子育て
-
10
つるまない女性
子育て
-
11
仲良し母親グループ。もう疲れた。抜けたいけれどこのまま頑張るべきでしょうか。 まだ子供が幼稚園児だと
子育て
-
12
国立大学に通う女です。 彼氏がめちゃくちゃ低学歴で話が噛み合わない。 彼氏とは中学時代の同級生で、彼
その他(学校・勉強)
-
13
依存的?なママ友達
心理学
-
14
ご近所ママ耐えられない
いじめ・人間関係
-
15
ママ友に依存されている
友達・仲間
-
16
部活の大会の保護者送迎について
中学校
-
17
優秀な子どもをもつ友人
友達・仲間
-
18
しつこいママ友の交わし方
幼稚園・保育所・保育園
-
19
学歴が低い人は、頭が悪い人が多い気がします。 それは、なぜでしょうか? 学歴=学校だけの勉強、賢さは
教育・文化
-
20
ご近所付き合いしない方って変な人が多いですか? 新興住宅地で、6歳のこどもがいて毎日外で他の子があそ
一戸建て
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
暠の意味を教えてください
-
「基」と「元」の使い方
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報