
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
そんなにたくさん必要なの?と仰りますが。
「たくさん」という以前に、そもそも必要なんでしょうか。必要かどうかという価値尺度で語ることは正しいんでしょうか。寺院にしろ神社にしろ宗教施設ですから。その宗教を信じない人にとってはまったく無駄な、ワケのわからん儀式してるだけだってことです。
しかしながら、日本人は信心深い民族です。「日本人は無宗教だ」などとよくうそぶく人がいますが、これは自己を客観視できないだけ。むしろ、汎宗教的なのが日本人です。
日本には、寺や神社に加え、さらに無数のお地蔵様や氏神様が設置されています。由来すらわからないものもいっぱいある。それらを「ただの無意味な物体」として破壊や撤去していいのか。
自分の生活に必要と思ってるわけじゃないことは明らかです。だって昭和から平成にかけて田んぼや山林つぶして造ったニュータウンには、そんなもの一緒に作ったりしていない。
でも、既にあるものに対して、自分が手を下して消し去るのはなんか気持ち悪い。祟りとかありそうな気がする。だから残してある。やむを得ない事情で撤去するときは、お祓いなりなんなりするものです。
No.13
- 回答日時:
現代だから、質問者さまの感覚があるのだと思います。
昔の日本は、生きるのが非常に厳しかったのです。戦乱で戦費のために重い年貢を課せられたり、平和の世になっても、災害が多い風土であるがゆえに、飢饉もたびたび起こりました。
とくに、仏教伝来とされている西暦538年は、インドネシアのクラカタウ火山が大噴火してから3年目にあたります。
おそらく、火山灰による世界的な天候異変で、夏でも雪が降る気候になったことで大飢饉が起こって、困り果てた朝廷が、藁をもすがる思いで他国の宗教を導入したのだと思います。
それぐらい宗教というものは、昔の人々にとっては最後のすがるものだったのです。
No.12
- 回答日時:
神社仏閣とひとまとめにしてしまうから,そういうふうに思ってしまうんです。
それぞれに祀っているものが異なる。つまり,目的が異なりますから,それだけの数があるんです。
神社仏閣とひとまとめにするのであれば,コンビニではなく「販売店」というまとまりと比較すべきです。
No.9
- 回答日時:
江戸時代に『寺請制度』と言って、寺が檀家の住民の管理をしていた経緯がある為。
今の市町村役場が戸籍、住民票などを扱っていますが、江戸時代にはそれを寺で行っていた。神が沢山いるからでも、仏が沢山いるからでも、必要だったからでもありません。
ただし、これは檀家としてその地域の住民を管理した者ではあるが、宗教教義の優劣には全く関係なく、こうした制度を幕府が推奨した為に、返ってその寺と地域が檀家として結びつき『葬式仏教化』した事も否めない。
No.8
- 回答日時:
日本の宗教人口は、文化庁の「宗教統計調査」によれば、令和3年12月で、新党が8700万人、仏教が8300万人、キリスト教が190万人、諸派が700万人です。
https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/to …
神社だと、郷社や村社を勘定すれば、ほぼ集落単位になりますから、そりゃコンビニ超えるでしょう。
寺は埋葬が絡むので、これも、集落単位、浄土真宗の強い地域だと、集落ごとに真宗寺院があるのに近い。
No.6
- 回答日時:
寺、神社とコンビニの数を比較する意味はないけど、敢えて言うなら寺なんかは鎌倉時代くらいからあるんじゃない?
日本史やってないからわからんけど。
一方コンビニはたかだか50年くらいだよね。
セブンイレブンが今年50周年のCMをやっている。
コンビニが寺、神社より必要ならそのうち逆転するでしょう。
1000年くらいかかるかもしれないけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 人間にとって大事なことは宗教ではなく「人の道」ではありませんか? 7 2022/04/12 08:18
- その他(妊娠・出産・子育て) 子持ちの無職女ってなんのために無駄に存在してるの? 3 2022/05/29 01:06
- 教えて!goo なぜ教えてgooって30以上の削除数のある要らない奴等を排除しないのでしょうか? 5 2022/06/07 15:42
- 戦争・テロ・デモ このサイトって社会にいらない無職共を全て排除すると回答数が1割以下になるって本当ですか? 2 2022/03/26 12:46
- 神社・寺院 京都の寺巡りについて 三連休の9/18.19に彼女と泊まりで京都の寺巡りをしようと考えています。 場 4 2022/09/08 20:53
- 観光地・ランドマーク 東京に二泊三日で行きます。 初日は仕事ですが、後の2日は観光していこうと思います。 スカイツリーは行 3 2022/05/12 01:12
- 人類学・考古学 現在の文化・文明・生活水準を維持するのに必要な最低限の人類の人数ってどれくらいなんでしょうか。 人間 3 2022/11/04 23:43
- 歴史学 なぜ徳川家康は、武田信玄とつながったとされるお寺や神社をやかなかったんでしょうか?そもそも武田信玄や 6 2023/06/19 12:58
- その他(ニュース・社会制度・災害) 専業主婦という存在は地雷ですか? 批判の3大代名詞といえば 専業主婦、ひきこもり、生活保護が常にあが 4 2023/02/15 15:31
- 歴史学 日本は、同調圧力が少ない国ではないか? 5 2022/03/28 09:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報