dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マイナビやリクナビなどの求人サイトにある怪しい求人について。
怪しいというのはあくまで主観なのですが、楽とか楽しいという文言に求人125日とか、月収30万とか。
それでいて未経験可とか実際どうなのでしょうか。

制作とか、検査とかそういう系が多いように思います

また、就転職活動で、名前の知れた大手、メーカーとか銀行とか飲食店とかはやはり人気なのでしょうか
知らない仕事、知らない会社、業種職種がたくさんあるのだなとつくづく思いますが、みんな仕事をしているわけですよね…
名前を聞いた事がなくても、どこかで誰かが働いているから使えるものもたくさんあるという事ですね

A 回答 (3件)

>実際どうなのでしょうか。



ケースバイケース、企業それぞれです。

名の知れた大手だからどれも人気ということはありません。

スタバの求人は応募が多いし、すき家の求人はそれほどでもないです。

どちらも名の知れた大手です。
    • good
    • 0

美味しい仕事、利益の出る仕事は決して口外しません。


兎角日本人はブランド志向の方が多いようですが、それは組織がしっかりしている裏付けかもしれません。
パートや季節労働者ではなく、同じ働くのなら、本採用や公務員の臨時採用も視野に入れたら如何でしょうか?
老後の生活内容に大きな差が出ますよ。。。
    • good
    • 0

闇バイトの求人も、強盗できる人募集、詐欺の受け子募集!


とは書きません。
お客様のところに集金のお仕事です。
とか隠語を書きます。

甘い言葉で書いてある求人は、必ずと言っていいほどブラックです。
125日はありです。大手なら128もあります。
月収30万もあると思います。
でも楽しいとか、未経験可も一緒に書かれていると、ほぼ使い捨て求人、ブラックです。

もしくは、大手などで出している場合は、結局経験者、優秀な人が応募してしまうため
未経験者は採用されません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!