dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月から1Kで一人暮らしを始めたんですが、
しっかり自炊をするようになってからゴミの匂いが気になり出しました。
ドアを開けると少しもわっとする匂いがなかなか消えません。ゴミ箱の蓋につける匂いのやつも買ったんですが、今度は逆にその匂いのやつが強すぎて臭くなってます。

なにかおすすめありませんか?

A 回答 (58件中41~50件)

追加です。


私は生ゴミは 日々、 冷凍庫に保存しています

例えばお菓子の袋でもいいし、 日々小さな袋に入れて、冷凍庫にある大きな買い物袋に入れていきます

そして1、2週間ごとに 燃えるゴミに出しています

生ゴミさえなければ、ゴミはまったく臭いません
    • good
    • 0

薄めた酢をスプレーで生ゴミに吹き付ける



うちはこれで匂いだいぶ抑えてます

食用酢の主成分の酢酸に消臭・雑菌作用があります
昔からよくある知恵袋ってやつですね
    • good
    • 0

https://www.amazon.co.jp/%E9%A9%9A%E7%95%B0%E3%8 …

生ゴミが臭わないごみ袋売ってます

既出ならすみません
    • good
    • 0

ゴミ箱の蓋につける匂いのやつ


なんのことかわかりません。

足を踏むと蓋が開くゴミ箱があります。
例えばニトリにあったね。
中にビニル袋を入れて内缶と外缶の間に袋のはじを入れます。
捨てるときは袋ごと捨て、新しい袋をセットします。

排水口も毎日洗わないと匂ってきます。
ダイソウのストッキングをセットしましょう。
    • good
    • 0

自分が出したんだからある程度はしゃあないですよ

    • good
    • 0

生ゴミからの液体が悪臭の元となる場合が多いです。

その為、昔からビニール袋の底に紙を敷いてゴミを入れるのが効果的といわれています。(新聞紙が一番、なければコーティングされてない広告紙や普通紙で)。又、生ゴミは直接入れず小袋に入れ口をしっかり結んで放すようにしましょう。これでかなり違いますので試してみてください。尚、ゴミ箱は定期的に洗浄してますか。忘れずにしましょう。おばあちゃんの知恵はバカになりませんよ。
    • good
    • 2

可燃ゴミの日って、普通は週2回くらい出せるはずなので、小さい袋に入れて小分けにしてしっかりと結んでおいて、その日に出せる個数だけ出せばいいでしょう。


あと臭う原因は、トレーにしても何かのビニール、ラップにしても、洗わずにそのまま捨てると臭います。カスやドリップが付いたままですからね。
そのあたりから改善すれば、大分いいと思います。
    • good
    • 0

生ゴミが原因なら、生ゴミは冷凍庫に入れる。


ゴミとして出てすぐの状態なら汚くないので食材と共存可。
    • good
    • 3

濡れた生ゴミが腐って発酵するから臭うのですよ。

これを絶つにはミキサーを使うと良いです。ジュースを作る要領で水といっしょにスイッチを入れて液状にしたものをトイレに流せば生ゴミは出ません。
ただし使用後の容器をそのままにしてたら駄目ですよ。ゴミ処理専用ですからハードオフの中古品で充分だと思います。
    • good
    • 0

スーパーの無料の小さい袋にゴミが出る都度に入れて元を結べば安心だよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!