dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月から1Kで一人暮らしを始めたんですが、
しっかり自炊をするようになってからゴミの匂いが気になり出しました。
ドアを開けると少しもわっとする匂いがなかなか消えません。ゴミ箱の蓋につける匂いのやつも買ったんですが、今度は逆にその匂いのやつが強すぎて臭くなってます。

なにかおすすめありませんか?

A 回答 (58件中31~40件)

私は、毎日新聞紙に繰るんでビニール袋に入れてゴミ箱に捨ててます。


三角コーナー等使用していたらこまめに掃除する事をオススメします。
    • good
    • 1

生ゴミを乾燥させる家電があります。

我が家はそれを使い始めてからゴミを冷凍せずに済んでいます。ゴミの日にうっかり捨て忘れても気になりません。
    • good
    • 1

私も単身赴任でひとり暮らしをしていますが特に気温が上がってくるとゴミや台所の排水口の臭いが気になります。

対策として多少不経済にはなりますがゴミ袋を小さいサイズにしてこまめにゴミ回収日に出す。ゴミ回収日まではベランダに出しておく。排水口は寝る前に漂白剤を流して消臭し、やはりこまめに掃除するようにしています。
    • good
    • 1

私は、ハッカ油をティッシュに垂らしていれてます。

    • good
    • 3

私も色々試してみましたが、初めにゴミ袋に新聞紙をセットしておきます。

コバエもピタッと来なくなりたすかってますよ。
匂いも全然気にならなくなりました。
    • good
    • 5

臭いそうなものは一旦ざっと水洗いして捨てるが必須、


フルーツの皮もですが一番困るのはネギの生ゴミです。
不思議と冷えてる間は気にならないのですが、常温で切るとキョーレツに臭うし同じエリアにある予備のごみ袋のビニールとかにも染み付くので必ずベランダなどに出して箱の外に出すようにします。うっかり忘れたらゴミ箱ごときれいに洗うのが一番近道です。
それも結構面倒ですね!
    • good
    • 3

ゴミの臭いを消す薬が薬局にあります。


それかナイロン袋にくくって夏の間だけ冷凍します。因みに私は1年中冷凍してます。
ゴミの日に冷凍庫から出して棄てます。
食べ物と生ゴミを一緒にする事に抵抗有りましたけど、臭いやその為に虫が出る事を思うと
それよりはマシだと思ってそうしてます。
    • good
    • 0

野菜クズ、コーヒー豆、茶葉は臭いません。

魚の内臓は冷凍して捨てます。基本、残さず食べます。残飯が出ない料理を工夫します。夫婦2人暮らしです。キッチリ2人分しか作りません。
    • good
    • 1

コーヒー豆のカスを入れたり、食パンの袋は、匂いを抑えてくれます


納豆などパック類はを洗ってから捨てる。
匂い
    • good
    • 1

ゴミ出しの人にちゃんとだす。


生物は、ゴミ出しの前日に調理したべる。
後ゴミ箱なかの、ゴミビニール袋に殺虫剤ひと吹き。あとこばえとり。
匂いがきついゴミは、レジ袋に入れてまたゴミ用袋に入れる
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!