dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場に小学生の子供がいる30代半ばの女性がいますが、SNSで「まぢで」や「ぢゃあ」や「そおゆう」など頭の悪そうな文章を使っています。
中学生や高校生ならまだ許せますが、30代でしかも子供いるのにこの文章って…。
子供にどういう教育してるんでしょうか?
こんな母親に育てられている子供が可哀想です。

A 回答 (5件)

真剣にそれで育った人なのでしょう。


真剣になるものを間違えたのです。
    • good
    • 0

色んな人が居るとおもいますよ、ちょっと視野がギュッとなっちゃってませんか。

    • good
    • 0

あなたも、かなり、頭悪そう。



他人の軽薄な言葉遣いに目くじら立ててる人って、100%非知性派ですよ。あと、中途半端に育ち悪い人に多い。
頭いい人や家柄がいい人でそういうのに腹立ててる人、見たことないです。
残念ですが、これが現実です。謙虚で品ある人間になってください。
    • good
    • 1

子供とは親子関係ではなく友人として関わっているとしか思えませんね。


子供が使っているから 子供目線に合わせて自分も使っているうちに
TPOが分からなくなってしまった。
現代語を使える事を
今どきの
かっこいい親だと勘違いしてしまったのではないでしょうか?
子供は 反面教師にするのか
そういう親を恥ずかしいと感じている可能性はありますよね。
    • good
    • 0

だからバツイチ。

旦那も相手にするのが嫌だったという証拠。むしろ子供がしっかり育ちます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!