dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社のお局(50代)が面倒くさいです。
他人のミスには敏感で鬼の首をとったかのように騒ぎ立てるのに、自分がミスして責められると涙目になり、酷い時は泣き出します。
仕事中寝てる時もありました。ちゃんと仕事してないのに何で自分の事を棚に上げて人の事を責められるのでしょうか?
顔も見たくないし、声も聞きたくないのですが同じ部屋の中なのでどうしても目に付きます。
気にならなくなる方法ってありますか?

A 回答 (5件)

Q何で自分の事を棚に上げて人の事を責められるのでしょうか?



年齢や能力に焦りがあるとか、限界を感じているのかも。

他人のミスで大騒ぎをする事で、お局さんのミスが仕方がない事に見えるだったり、たいした事がないように見えるだったり。
お局さんの保身のための可能性はあるのかも(過去の経験上)

Q気にならなくなる方法ってありますか?
Aいや、物理的に難しいのでそう思うくらいであれば…

頭の中でお局さんの前にけっこうなロックテイストのマイクを仮想で配置する

お局のお足元へ仮想でお立ち台を用意する

相手を女優さんだとおもい、この際温かく見守る

昭和のドラマのトレンディな音楽を研究し、お局さんのスイッチがオンしたら、頭の中でミュージックもスタート
など。
    • good
    • 0

頭がおかしい人です。


そういう人は自分より偉い人の言うことは聞くので、上の人に相談です。
    • good
    • 0

心頭滅却すれば火もまた涼し^_^

    • good
    • 0

攻撃してきたら泣くハメになるよ!って、この言葉を用意していればいい

    • good
    • 0

関わらない、これに尽きる。


野良犬が紛れ込んでるぐらいに思ってるとそのうち犬に見えてきて、きゃんきゃん泣いても気にもならなくなります、これホント。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!