
質問1:通過帯域幅の境界は電力が1/2(3dB低下)になる点と思っていましたが、6dB帯域幅という表現が多く見受けられます。6dB低下は電圧1/2(電力1/4)のことですが、通過帯域幅の定義に2通りあるのでしょうか?
質問2:受信機の選択度等は6dB帯域幅を使うことが多いようですが、受信機の感度が電圧で定義されている関係でしょうか?
質問3:受信機の選択度特性の縦軸に「レベル(単位の記載なし)」と書いてあると、レベル=電力のような感じがして、6dB通過帯域幅という表現がしっくりきませんが縦軸の単位は電圧と考えるべきでしょうか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>6dBという暗黙の取りきめがあるのでしょうか?
無線工学の「選択度」をあらわす指標として、
無線技士の国家試験にも出題されますよ。
主なものは、6dB帯域幅、60dB帯域幅、シェーフ°ファクタかな。
シェープファクタ=60dB帯域幅/6dB帯域幅で
選択性の急峻さをあらわす指標。
No.3
- 回答日時:
周波数選択という用途では、3dBでは不足ということです。
通常6dB帯域を使います。
因みに電圧-6dB(1/2)=電力-6dB(1/4)は同じことなので
区別しません。区別しなくて済むように決めたのですから。
早速の解答ありがとうございました。
通過帯域幅に何も表記されていない場合は、BB帯・無線送信機のフィルタ等は3dB帯域幅、受信機の選択度(RF帯・IF帯)は6dBという暗黙の取りきめがあるのでしょうか?
追加の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
受信機のばあいは 1μv=0dBとして電圧で定義しますが送信機
は電力増幅として定義する場合がありました。
正しくはdBvとかdBmとか表示することで電圧(v)と電力(mw)
を区別します、他にもありますので調べて下さい。
図のように表示の無い場合は電圧だと考えています。
早速の解答ありがとうございました。
通過帯域幅に何も表記されていない場合は、BB帯・無線送信機のフィルタ等は3dB帯域幅、受信機の選択度(RF帯・IF帯)は6dBという暗黙の取りきめがあるのでしょうか?
追加の質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 通信速度、帯域幅の質問。 未だ、実験段階ですが超高速光回線を先頃日本が世界に先駆けて開発したそうです 5 2022/06/07 16:50
- ビデオカード・サウンドカード PCIeの帯域幅について 1 2022/04/30 14:49
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- その他(自然科学) この2つはどこが間違いでしょうか? 2. 植物の葉に含まれるクロロフィルは可視赤色域の波長帯を強く吸 2 2022/05/17 16:55
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 物理学 1GHzの正弦波 Asin(2*π10^9 t) の帯域幅はどのように求めれば良いでしょうか。 わか 5 2022/05/14 00:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
物理、数学で使う文字は、何の...
-
インバーター
-
容量不足のトランスによる、コ...
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
オペアンプのGB積
-
直流モーターにかける電圧を上...
-
なんで電流計のパワーアップ法...
-
三相三線 電圧降下 デルタ結線
-
すみません、高電圧工学の問題...
-
電気二重層コンデンサーの直列...
-
【電気)これはショート(短絡...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
教えて下さい(電子デバイス)
-
発電機の電力と回転数、 起電...
-
負荷が蛍光ランプの場合、電圧...
-
なぜこれの(7)は1:4なんですか...
-
MOSFETのしきい値電圧について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インバーター
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
電圧と周波数の関係を教えて下...
-
接地側電線は、なぜ検電できな...
-
シャントトリップについて
-
50kVAとは
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
-
直流仕様に交流をつなぐと・・・。
-
電流の「I」って,英語(?)...
-
「電圧が高くても電流が低けれ...
-
電圧は、大きい?強い? 電流は...
-
電球の明るさは 電圧、電流 ...
-
無電圧接点の延長距離
-
対地電圧150V 越えるって、どう...
-
電気のテスタに書かれている「C...
-
Δ-Y結線とY-Δ結線の特徴につい...
-
MOFって?
-
進み力率で機器を運用しても問...
-
直流モーターにかける電圧を上...
おすすめ情報