dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

月曜日などの仕事始めはミスがよくある。という話を聞いた事がありますが、これは身体が仕事モードになりきれていないという事でしょうか?

※曜日を言い訳にはしたくありませんが月曜日にミスをした事が時折ある気がします。

A 回答 (4件)

気持ちの問題です。



ああー、休みが終わった。
また、1週間も仕事になる。

仕事への集中力が欠落しているのです。

ああー、待ちに待った月曜日になった。
やっと楽しい仕事がまたできる。

こうなれば、やる気全開ですからミスしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実を言うと、待ちに待った月曜日になった。やっと楽しい仕事がまたできる。と気合いを入れて仕事をした時は全くミスが起きず成果も非常に高かったです。


やはり、私の集中力が足りてなかったと思います。

お礼日時:2023/06/12 20:20

月曜日は先週の処理忘れや


急ぎの仕事だけこなして
のんびりする日です。

金になる電話も少ない
    • good
    • 0

身体が、のほかに、思考も、です。


やはり、「昨日の続き」と「3日前の続き」では、
引継ぎに差が出るのは当然です。
    • good
    • 0

月曜日も特に午前中、更には10時頃までに手がけた仕事には、多少の不安がありますね。

頭がフル回転していない事が良く有るからです。
人間ですから致し方ないと割り切る方が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!