No.6ベストアンサー
- 回答日時:
30~40%くらいは見ておいた方がいいと思います。
鶏肉による食中毒のリスクは特色があって、雑菌の繁殖によるものではなく、鶏そのものが高い確率で持つカンピロバクタやサルモネラといった食中毒菌が原因となります。これらはごく少数の菌で発症に至ります。鮮度が落ちて菌が増える増えないということとは全く関係ありません。したがって「鮮度がいいから」とか「朝びきだから」「ベテランが調理してるから」大丈夫というのは、九州の一部地方では食文化として鶏の生食が事実上黙認されていることから起こる誤解です。鮮度がよけりゃ菌も元気、ベテラン調理人でも菌は見えんぞということです。
鶏の生食はやったらいけません。カンピロバクタやサルモネラで当たると重篤になることがありますよ。
No.5
- 回答日時:
朝引きなら大丈夫だが 1日経つと1割、2日経つと3話値以上になると聞きました。
店でも生食できる隠語『さばきたて』があり 常連さんが生食用として買ってます。
※以前は『生食用』で販売していたのですが その日でなくても生食出来ると思う客がいて『さばきたて』で販売する様になったようです。


No.4
- 回答日時:
厚生労働省が2011年に発表した「平成21年度食品の食中毒菌汚染実態調査の結果について」によると、鶏肉の約40%にカンピロバクター、約30%にサルモネラ菌が付着していることが分かりました。
また、鶏肉の細菌汚染は、夏場の方が冬場よりも高くなる傾向があります。
ということで、カンピロバクターか、サルモネラ菌のどちらかに汚染されている確率は約70%になります。
これが今の季節だと、さらに高確率でヒットすることでしょう。
やめたほうがいいよ。発熱、下痢、腹痛、吐き気、嘔吐は数日続きます。
No.2
- 回答日時:
鮮度のいい所で買って刺身で食べてますが
人によりますが腐りかけの魚の刺身は腹痛と熱がでますが
胸肉の場合は少しお腹の調子が悪くなる程度でしょう
匂いがしたら生はやめたがいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
Ihコンロでの揚げ焼きについて
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
生スルメイカって
-
色々な料理
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
カペッリーニとバーミセリは違...
-
【味の素】を入れると料理の味...
-
アラビアータを辛くする材料
-
消費期限が一時間過ぎたサンド...
-
ほっかほっか亭の肉野菜炒めの...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
乳幼児にナンプラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
色々な料理
-
コンビニのパスタって…
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
万博
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
おすすめ情報