dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壁と屋根はあるのですが床が土です。土間と言うのかもしれませんが、ここに高さ15cmの床を作りたいのですが、コンクリートブロックを並べて、根太と言う角材の格子を作り、そこに床を乗せたいのです。ただそこで思ったのは、
①コンクリートブロックと根太はどうやって固定するのでしょうか?
②断熱材は必要でしょうか?
③根太って部材はどこに売ってますか?

一番の目的は床にしっかり固定できる手摺が必要です。壁には付けられないのでしっかりした床と、少しでも段差の低くしたいと思っています。

A 回答 (11件中11~11件)

何のために床を張るのかわかりませんが、まず、土間に基礎のコンクリートを打って水平な基礎面を作り、そこにブロックを並べ、根太を置く。


基礎が土間のままだとブロックを置いたところが必ず沈んできて隙間ができるとどんな太い根太でも床面が傾いたり凹んだりします。まずは沈まない基礎作りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もともと家の脇に屋根と壁を作って物置を作ったのですが、今は便利すぎて出入りに使っています。この土間にコンクリートですか・・・
ちょっと厳しいですね。

お礼日時:2023/06/19 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!