
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
男のくせに、長い髪。
がなり立てるだけの、騒々しい
音楽。
それらが、感性に合わなかったから
でしょう。
つまり、下品だと評価されていたのです。
当時は、あの程度の髪でも、男のくせに
という眼で見ていた人は
多かったのです。
No.5
- 回答日時:
日本の場合は、ビートルズのようなリズム主体のサウンドは耳に馴染まないし、メンバーは髪の毛垂れていて額や耳が隠れていたり、とにかく見慣れないものは警戒したんでしようね。
いつの時代も若者が新しい物に飛びつくと大人は顔をしかめるものです。今もそうでしょう。
ま、中でもビートルズは若者文化に終わらず世界に様々な意識変革をもたらしましたから、その時の大人の反感はまあ当たっていたということです。
余談
ビートルズより少し早くベンチャーズというバンドが人気になりましたが、彼らはきちんとした七三分けでしたからビートルズよりはまだ当時の大人にも受け入れられましたが、それでもエレキギターを弾くのなんて不良のすることだなんて言われました。
日本でもビートルズや他のロックバンドに影響されたグループサウンドと呼ばれたバンドがいつくも生まれ人気を博しましたがNHKは「長髪の不良は出演させない」という方針で、七三分のバンドしか出ていませんでした。
No.4
- 回答日時:
別に嫌われては居ませんね。
>昭和41年頃はビートルズをチンピラやツッパリみたいな扱いをされていたんでしょうか?
いいえ。
>当時女子中学生の部屋に飾って有った!ビートルズのポスターをお父さんが破り、娘がビートルズの音楽をラジオで聴いていると、お父さんにラジオのプラグを抜かれたんでしょうか?
人それぞれですからそう言う人も居たかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
音楽界の革命児的存在だったからです。
既得権を保持しようとする人達からすれば、邪悪な存在と思われてしまったのでしょう!?
今、我々が聞いている音楽は、殆どが60年~80年代の真似っこでしかありません。
ライブで興奮し過ぎて、「失神」してしまう女性ファンまでいましたからね!
これを真似して日本でもロカビリーなんて流行り出し、平尾昌晃や内田裕也で失神する女の子達もいたのですよ!
でも、後で解った事ですが!
ビートルズは、アメリカのジャズやブルース、ゴスペルなどの黒人音楽に強く影響を受けていたのです。
No.2
- 回答日時:
現在でも、学校の校則で、「髪を染めちゃあダメ!」「ルーズソックス禁止!」「スカートやカバンを改造しちゃあダメ!」って、意味不明なルールが沢山ありますよね?
それと同様に、あの当時も、大人たちは、ビートルズのファッションとか、彼らの音楽を嫌っていたのが多数派だったかもしれません。だから、それを真似る子供たちを怒っていたと思う。
でも、ポスターを破ったとか、ラジオのプラグを抜かれたなんてのは、知らないけどね。
「普通と違う」「個性的すぎる」ってのは、日本では嫌われる傾向がありますからね。
No.1
- 回答日時:
当時はジーパン履いているとNHKに出れませんでした。
アメリカでもプレスリーが腰振って歌うのは「イヤらしい」と放送禁止でした。
そういう古い価値観に怒った世界の若者たちが学生運動で既存の古い価値観の打破を目指したのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・ドキュメンタリー 寺内タケシさんは昭和14年生まれですけど、同じ歳に生まれた昭和14年生まれ、銀座線が浅草から渋谷まで 3 2022/06/18 06:10
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 ちょっとお聞きしたいんですけど、昭和38年以前はビートルズのヘイジュードみたいな長い曲が入ったシング 6 2022/10/05 13:38
- 洋楽 ビートルズについて。 高校生です。ビートルズが好きで、電車の乗っている時間は単語帳を開きながら聴いて 6 2023/02/05 23:51
- ロック・パンク・メタル 昭和41年頃のグループサウンズ 1 2022/10/15 00:39
- テクノ・ハウス なんでお父さんやお母さんは演歌ばかり聴くのでしょうか? 7 2022/12/03 05:07
- その他(悩み相談・人生相談) 昭和生まれのほとんどの人は なぜ「昭和生まれはいいよ!」とか平成生まれの人におすすめしてくるのでしょ 12 2023/08/07 12:54
- 洋楽 「僕は、ビートルズが大キライです」そう思いませか』(多分、十代の人) こんな質問が有り、ひっくり返り 2 2022/12/25 15:59
- 演歌・歌謡曲 僕は昭和30年代に録音された歌謡曲が雑音無しでクリアに聴ける事がとても不思議なんですけど、誰もこれを 5 2022/09/14 00:52
- 演歌・歌謡曲 シングルレコードの事でお聞きしたい。 4 2022/10/01 14:27
- その他(学校・勉強) 現役の大学生はなぜドッペリ(留年)になる人が多く存在するでしょうか? うちの姉(2013年3月卒)は 5 2023/05/16 00:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
Hey! Say! JUMPの有岡くんについて
-
「ありがとうございました」は...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
隣の家の騒音
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
ラジオが聞こえたり聞こえなか...
-
ヨルシカの八月、某、月明かり...
-
FMラジオが聴ける携帯について
-
ipod iTunesについて
-
鉄筋コンクリートの建物の中で...
-
電波時計(壁掛け)の受信は???
-
ヘビロテとは?
-
「ありがとうございます」と「...
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
スピーカーの音量
-
ピエゾ素子って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「まんこ」の語源について(ま...
-
上司と一日中同じ車...気まずさ...
-
CDラジカセから音が出なくなり...
-
「至極」しぎょく?しごく?の...
-
(ラジオを)いつも楽しく聞かせ...
-
習慣で 「~ます」 と 「~てい...
-
windows10 問題レポートという...
-
27の読み方は、「にじゅうし...
-
「キャビネット」は「キャビネ...
-
ラジオのボリュームの調整が上...
-
水森亜土さんはご存命ですよね?
-
エンジンを"かける"でなく"つけ...
-
海で遭難したときの選択
-
よくいとこのパンツを使ってオ...
-
減った電池の有効利用はないで...
-
主電源の切れたラジオが勝手に...
-
ガイダンス、アナウンス、トーキー
-
「なかしこく」って、何処なの?
-
テレビの音声のみ聞く方法
-
ラジオ体操の声の主は誰?
おすすめ情報